見出し画像

何気ない日常にコーヒーを。

朝目覚ましがなってから15分ほどスマホでメールやインスタをチェックしながら体を起こす。

夜中に毛布をはぐ娘とお尻を出している息子に何度も毛布をかけるので、だいたい寝不足気味だ。起きたらカーテンを開けて家事を済ませ旦那と子供が起きると朝ごはん。そしてコーヒーを淹れて家事や学校や保育園の準備をしながら合間にコーヒータイム。

どんなに忙しい朝もお湯を沸かして豆を挽いて丁寧にドリップすると、不思議と心が落ち着くのが分かる。

実のところ本格的にコーヒーを楽しもうとすると、飲むために行う作業は結構多い。

お湯を沸かす→豆の量を量る→豆をミルで挽く→サーバーにドリッパーをセット→ペーパーを折ってセットする→お湯をポットに移す→適温なるまで置く→粉をドリッパーに入れる→粉を平らにならす→粉にお湯を一周回し注ぐ→粉が膨らむ様子を眺めながら30秒蒸らす→ゆっくりゆっくりお湯を注ぎながら落ちる様子を眺めながら適切な量まで注ぐ。

めんどくさい?いえいえ、こんなに短い時間と単純な作業なのにこんなに心が満たされるものはない。日常になってしまえばなんてことはない作業です。

ストレス社会、イライラしたり、落ち込みやすい方に是非ともオススメしたいコーヒーライフ。

何かを始めるとき、一歩がなかなか踏み出せない方、コーヒーならできるよ。

奥深く難しいコーヒーの世界を何気ない日々のやさしいコーヒーにしたい。

原価が高騰している今、自家焙煎のコーヒーの値段も高くて、これじゃみんなが毎日楽しめないじゃん!と感じていますが、できるだけお手頃な値段で美味しいコーヒーをお届けしたいなぁと思っています。

naru naru cafe より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?