見出し画像

職場の教育環境が整っていない事への悩み

皆さんこんにちは。
前回はYouTubeで登録者1000人を達成した事を記事にしました。順調に目標へ向かっている様に見えながらも、早くも転職した会社の教育体制に対しての悩みに頭を抱える毎日です。
自分の考えを整理する、という意味も込めて今日の記事を書いていきますので、少し愚痴っぽくもなってしまいますが、お付き合い下されば幸いです。

まず僕は現職に転職して3社目です。
1社目7年、2社目3年、今1か月です。
早くも転職した会社を間違えた、と思ってしまっています。とにかく放置&自分でやれ主義の会社、というか部署に配属されてしまいました。

まず簡単な状況報告をします。

・本当に覚えなければいけない事は誰も教えず、雑用を言い渡される。
・自分で業務外に勉強しとく事、覚えておく事があるか質問しても、ないと言われる。
・優先順位がわからないので、雑用をしていると自分の直属のリーダーに「忙しいの?」や「何の仕事をしているのかわからない」と言われる。
・指示されてやった事を別の人に注意され、更に他の人(指示してきた人以外)に聞いたかと詰められる。
・段取りが悪い、と指示してきた人とセットで一緒に注意される。
・クライアントとの打ち合わせのスケジュールだけメールで飛んできて、出席の返答をしても場所を教えてくれない。結果、自分抜きで普通に始まってる。結局出席しなくても何も言われない。
・最初は自分から場所聞いてたけど、そもそもデスクから打ち合わせ場所に移動するときに声すら掛けられず、僕の後ろを通って数人で打ち合わせにいく。
・本来なら新卒、中途問わずトレーナー的な人がいるらしいが、僕にはいない。入社してすぐに誰がトレーナー?的な話題が出てたけど、そのままスルー。
・体調不良(風邪)で休んだ日の19時(定時外)に仕事の指示がグループLINEできた。ちょっと様子見てたけど、やるしかなさそうだったので、やろうと思って確認事項だけグループLINEで質問した。既読複数つくけど返事なし。
締め切り時間もあったので自己判断でやって、LINEで終了報告したら、「ありがとう」とか「グッジョブ」みたいな返事きた。確認事項の返答はその時にも誰からもなし。
・先輩からは、「この会社は教育体制が全然できてないから自分で覚えるしかない、自分も半年放置だった。」と言われるが、その人もやってる事同じ。
・いきなりグループLINEで上司から業者への見積もり依頼メールなども全部CCに部署の人をいれて業務の見える化をする様に言われる。(説教と捉えました。)更に文末に「できていない様なら当然査定は下がります。」と一言。
・そもそもどういう人事評価制度かちゃんと説明受けてない。

まだちょっとした事ならありますが、以上が主に覚えている部署内での僕への対応です。

正直、転職して3社目にして1番辛いです。
最初の方ベテランさんに真剣に会社の暗黙のルールがわからない、と相談したんですがそれもやってればわかる的なニュアンスの事言われて、笑ってスルーされました。早々に転職も視野に入れています。

また、前回の記事にも書きましたが僕は内定後に勤務地が変更になり今の部署にいます。
コロナの影響や色々な判断でわざわざ離れた勤務地に配属になったと思っていましたが、いざ蓋を空けてみたら僕より前に内定を出して、その部署に配属予定だった中途採用者が直前で内定辞退をしたから、らしいのです。

なんでわざわざ遠くまで働きに行って、こんな扱い受けなきゃいけないのか、そんな理由で内定後に勤務地変更されたのか。

会社への不信感、同じく部署の人への不信感は募るばかりです。
僕はあまり打たれ強くありません。
特に最近は、嫌だな、辛いな、と思ったら昔よりも耐えられなくなってきている様に感じています。
結局サラリーマンに向いていないのか、この会社が入ってみたら本当に自分にミスマッチの会社だったのか、そのどちらかだと思います。

もう少し様子を見て、ダメなら切り替えていこうと思います。今の会社で我慢してもメリットがある様には思えません。面接時は本当に良い会社に見えて、転職後に成長している自分がイメージできていただけに、このギャップが残念でなりません。

やはり僕にはYouTubeなどで副収入を得ながら、細く長く、社会保険と厚生年金の為だけに働くスタイルがあっている様です。
その事がわかっただけでも気づきがあったとプラスに捉え、自分にプラスになる事に邁進していきます。

今日は暗い記事になってしまいましたが、自分の気持ちの整理ができました。
今日はこの辺で!ありがとうございました!

#サラリーマン #会社辞めたい #会社の教育
#会社で放置 #通勤時間長い #会社が遠い
#副業 #副収入 #サラリーマン不適合




頂いたサポートは、主に子供たちに使う費用に充てていきます。 また家族で出かける費用にも使用させて頂き、コンテンツの充実化を図っていきます。