見出し画像

layer0のNFT!?ベリロンタウンを発売してみました

ベリロンタウンとは…?

今回初めてNFTプロジェクトをやらせていただたくのですが、始まりは何とTwitterでした… SoudanNFTのHayattiさんとTwitterのDMでベリロンの話で盛り上がり面白半分で突発的に始まったのがこのベリロンタウンというNFTプロジェクトとなります。

そんなベリロンタウンですが、なんと6月12(日)の20:00~からやっとパブリックセールが始まります!DMグループを作ってから何と2週間もなしのスピードで1万点のジェネレーティブNFT作品が完成しました。

omniチェーン(マルチチェーン)で他チェーンを飛び回るベリロン達

マルチチェーンであるomniチェーンでの発行なので、今後色んなチェーンを追加していきたいと考えております。現在考えているチェーンとしては、NFTでガス代が安いPolygonや直近6月にエアドロがあったOptimism、BSCなどを考えております。
他に追加して欲しいチェーンがあったら#verylongtownで気軽にお呼びください!

ベリロンアニマルのチェーン移動のイメージ

特徴的なパーツ

今回ベリロンタウンの特徴としてベリロンの他の二次創作をパーツとして集めております。

例えば、VeryVeryLongAnimals@vevelongさんとのコラボでとても長いアニマルパーツなどが確率で潜んでいたりします。

べベロンさんとのコラボ例

他NFT作品コラボパーツも…

今回ベリロン以外の様々なNFT作品とコラボさせていただき、コラボパーツをいくつか作らせてもらいました。
下はNEO TOKYO PUNKSさんとのコラボパーツですが、また別にコラボ作品さんとのコラボパーツまとめをnoteで出そうと思います。

NEO TOKYO PUNKSさんとのコラボ

ベリロンタウンの買い方

omniチェーンでの最初のチェーンはETHを選ばさせていただきました。チェーン追加していくにもやはり最初はメインネットだろうということや、現時点では発表できないETHチェーンならではのutilityも用意しております。

リビールまでコラボパーツのレアリティ発表やチェーン追加でのomniチェーンならではの面白さを仕掛ける予定です。

そんなベリロンタウンのmintサイトはこちら↓

最後に

ここにベリロンタウンでデザインを務めてくださったmillcoさんや、技術的カバーやomniチェーン対応などをしてくださっているHayattiさん、そして最後に、このプロジェクト中に息子さんを出産しながら手伝ってくれたましたNemukoさん、ここでは紹介しきれない手伝ってくれた方々もいらっしゃいますが、いここにベリロン初のマルチレイヤーNFTのベリロンタウンを発売できるのを本当に嬉しく思います!

とりあえず色んなチェーンにベリロンアニマルを飛ばしまくれたら楽しいかと思います笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?