マガジンのカバー画像

代表ハルのオピニオン

36
ナラティブベース代表ハル(江頭春可)が日本経済新聞電子版と連動したnoteメディア「日経COMEMO」のオピニオンリーダーとして寄稿した記事をご紹介します。
運営しているクリエイター

#働き方

「質問を深読みしない」だけで コミュニケーションが変わる!

10年以上オフィスを持たずフルリモートワークで仕事をしてきたナラティブベースのノウハウを…

「棚に上げ立ち戻る」だけで コミュニケーションが変わる!

10年以上オフィスを持たずフルリモートワークで仕事をしてきたナラティブベースのノウハウを…

「『ありがとう』を深掘りする」だけで コミュニケーションが変わる!

10年以上オフィスを持たずフルリモートワークで仕事をしてきたナラティブベースのノウハウを…

「再説明を惜しまない」だけで コミュニケーションが変わる!

10年以上オフィスを持たずフルリモートワークで仕事をしてきたナラティブベースのノウハウを…

「はじめに宣言する」だけで コミュニケーションが変わる!

10年以上オフィスを持たずフルリモートワークで仕事をしてきたナラティブベースのノウハウを…

自己表現を見直そう!多様性は「受け入れる」から「さらけ出す」へ

最近なぜだか「自己表現」という言葉がものすごーく気になります。わたし自身、子育ても仕事も…

「個」の先にこそ「全体」がある理由

やっと春めいてきましたね!新しい季節、さまざまな出会いやチャンスの中で人の可能性が芽吹いていく時期です。わたしは昔から人の発達に興味があり発達心理学が好きなのですが、前々からひとつ疑問に思うことがありました。それは、多くの心理学者が個人の発達のその先に共同体感覚など個人を超えた全体性の感覚・精神状態があるという結論に至っていること。人はなぜ、どんな経緯で、最終的に「共同体」に行き着くのでしょうか? こんにちは、フリーランス×チームの働き方ナラティブベースのハルです。 最近、

働き方の「公正性」について考える #ワーママのカーブカット効果 (番外編)

こんにちは、ナラティブベースのハルです。前編・後編と2本にわたって書いた『ワーママのカー…

ワーママのカーブカット効果 (後編) ⅲ.展開期〜ⅳ.レバレッジ期

こんにちは、ナラティブベースのハルです。前編につづきワーママから社会へ波及する 働き方に…

ワーママのカーブカット効果 (前編) ⅰ.ゲリラ期〜ⅱ.共感期

こんにちは、ナラティブベースのハルです。今日はずっと書きたかったワーママ(※)から社会へ波…

ナラティブ(対話的)KPTのススメ #チームビルディングおすすめのやり方

こんにちは。ナラティブベースのハルです。職場環境も生活環境もめまぐるしく変化していく時代…

褒めないでください!

こんにちは、ナラティブベースのハルです。突然ですが、わたし、褒められるのがとても苦手なん…

教育とナラティブ

こんにちは、ナラティブベースのハルです。気づけば母親歴も19年と長くなり、真っ只中を抜けて…

心とナラティブ

こんにちは、ナラティブベースのハルです。娘が『パニック障害』の発作を発症したのはちょうど1年前の今頃、肌寒くなる秋の入り口でした。それ以前から不安障害を抱えていたのですが、このコロナ禍に病状が悪化してしまったことには意味があるのではないかと考えています。わたしたちの心は今、どんな叫びを上げ、何を求めているのか?そんな問いを持っています。 個人的な体験から見えてきた気づき、そこから生まれたオピニオンを、自社名でもある「ナラティブ(語り)」という概念を切り口にまとめています。今回