見出し画像

72.当たり前を疑う力

新R25の今回のお題はこちら


当たり前を疑う力」って
どう身につければいいと思いますか?

https://r25.jp/answer/145184342755349705


●このお題に対する私のコメント📝

「そんなの当たり前」と感じることしか
思いつかないのですが😅

①その当たり前のエビデンスを
 自ら確認する癖をつけること


→と言うのは簡単ですが、
 このエビデンスが確かなのか?
 の判断は難しいものが多いですよね。
 でもその「エビデンスが確かなのか?」
 と思うことが大事
なのかなと。

②多様な人たちと関わりを持ち、
 様々な意見交換をすること


→これも言うのは簡単ですが、
 「多様な」というのが意外と
 難しいですよね。
 私自身全く出来ていませんが、
 年齢、性別、地域、職業、価値観等、
 考え出すと、
自分がいかに狭いコミュニティで
 生活しているのか
が、
 まざまざと思い知らされます。


●本コメントの補足
🙄

「当たり前」って、
結局その人の主観ですからね。

例えば、日本では自然分娩が当たり前
の感覚ですが、
アメリカやフランスでは当たり前ではなく、
無痛分娩が7割以上います。

また、今の若者にとっては
年賀状は出さないのが当たり前ですが、
年配の方は出すのが当たり前。

更に言うと、昭和30年頃までは、
洗濯には自分の時間を割いて
洗濯板でするのが当たり前でしたが、
今の日本ではそれ程自分の時間を割かずに
洗濯機で洗うのが当たり前。

要は、自分と異なる立場に立てば、
「当たり前が当たり前でなくなる」

ということ。

では、自分と異なる立場に立つためには
どうしたら良いか?


例示した内容と一致する
大前研一氏の以下の言葉がヒントになるかも!

人間が変わる方法は三つしかない。一つは時間配分を変える、二番目は住む場所を変える、三番目は付き合う人を変える、この三つの要素でしか人間は変わらない。

つまり「当たり前を疑う力をつける」ことは
「自分を変える」
ことなんですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?