見出し画像

継続

今回の内容は「継続スキル」です。

結論
「成長の継続にモチベーションは邪魔」
どうゆうことか、
 
学ぶ
 知る
行動する。
継続する。
失敗、成果出ない。
 継続 
結果がでる。

ここにモチベーションがあって気持ちの上下があったら何もできないですよね。

会社の上司は社員のモチベーション上げる為に
「君はすごい」「将来期待」など言うと
社員のモチベーションは上がる。

でも彼女、奥さんと喧嘩したり、別れたり、
誰かになんか言われたりしてモチベーションは下がる。

成功したら上がる、失敗したら下がる。

これじゃ継続できないですよね。

1日は誰にでも

1秒狂わず皆平等である。

時間の使い方が上手いから下手かで
全然結果は変わってくるんです。

時間を上手く使うためにまず
自分の1日の行動を考えてみてください。                                 
 
 緊急か緊急でないか。
 重要か重要でないか。
を分けてみてください。

緊急で重要→ 仕事、締め切りのあるタスク
緊急じゃないけど重要→インプット、勉強
            筋トレ、発信
緊急だけど重要でない→突然の訪問、急な電話
緊急でなくて重要でない→テレビ、ゲーム

1日の行動をまとめて必要かそうでないかを
分ける!

緊急で重要なこと→減らす
緊急でなくて重要→増やす
緊急で重要でない→放置
緊急でなくて重要でない→→今すぐやめる。

1日を上手く使う為にこうゆう分け方をしていきます。

時間には2種類ある。

生産可能時間、非生産時間

この非生産時間をどうやって生産時間に変えられるか。
それは隙間時間の活用法です!

オフィスに座ってLINE返信
     ↓
電車の中、休憩中に返信する。など。

隙間時間にゲームをするのか、
寝るのかスキルを磨くのか、
この継続で大きく変えられる。

この継続スキルをつけるために
まず自分の行動を見直していく。

結果が出ても出なくても、

成功しても失敗しても継続し続ける。

だから継続にモチベーションなんて邪魔。

ってゆうお話しでした。
#毎日note #スキしてみて #MUP

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?