初ゲスト!東北最高位戦オフ会@仙台に行ってきた

こんばんは。最近週2でラーメンを食べている成田です。

東京にはおいしいラーメン屋がたくさんあって、僕の押し引きバランスは壊滅的に崩れております。ゲプ。

さて、11月28日(土)、仙台「杜の都」様にて行われた『東北最高位戦オフ会』にゲストとして参戦してまいりました!

仙台は約1年ぶり。そして麻雀プロとしての初ゲスト。同期の庄司プロ、最高位戦の先輩方である北畠プロ・前山プロ、そしてわれらが代表・新津潔プロが一堂に会するということで、ウキウキしながら当日を迎えました。

参加者の中には、わざわざぼくの地元・青森から来てくれた人も!本当に嬉しかったなあ。しかもその人と同卓できるなんて。麻雀の神様よ、ありがとう。

結果はというと、4232のおよそ▲36ptくらい。26位。50分時間打ち切りということもあり、ビハインドしてからの後半は打点重視、トップを獲るための難しい条件戦になりましたが、手作りはしっかりできたのかな。それにしてもみなさんお強い!!

【1回戦目】ツイッターのフォロワーさんと同卓。ようやく顔と名前が一致し、お互いハッピーに。時間打ち切りのルールでの北家で、気合の親番やったるで!がさらっと流され、1分で終了。くううラス。

【2回戦目】優勝者のバルカンさんと同卓。要所でバルカンさんが鋭いアガリを決め、白熱した打撃戦に。最終局、跳満条件までたどり着くも、そう簡単に跳満はできませんて。むむむ2着。

【3回戦目】青森県むつ出身のフォロワーさん、地元仙台で有名な雀ゴロ兼(自称?)北畠p後援会長、中井さんと同卓。メンチンをあがるも、点数足りず。しっかり3着。

【4回戦目】青森からお越しいただいた、以前在住していた時からの知り合いの方と同卓。ドラ3を計3回もあがるなど、爆発力を見せた知り合いの方がトップ。結果その方は3位入賞!嬉しや~!!終盤、残り局数、点差などいろんなことを考えながらトップを目指しましたが届かず。デジャブ2着。

対戦の合間にはプロに関するクイズコーナーも設けられ、雰囲気が一気に和やかに。庄司さんの進行、各プロのトークに惚れ惚れしながら、楽しいひと時を過ごさせていただきました!

また表彰式前には、ダンツグルメレポでおなじみ、前山pによる最高位戦アカデミー紹介!これを受けて試験に臨みたかったヨ、、むちゃくちゃわかりやすかった。

イベントを通じて、仙台で確実に麻雀熱はアチアチに燃え盛っていることを確認いたしました。

しかも最高位戦のイベントに、満員御礼の大盛況。

「東北の麻雀界ももっと盛り上げていきたい」と代表がおっしゃった通り、青森の人間として、今回のようなゲスト活動含めて、これからも東北の麻雀界に少しでも寄与出来たらいいなあ。

イベント後は長町にお店を構えるコワーキングスペース「ひと’sCrew」にお邪魔しての懇親会。庄司プロが仕込んだ芋煮がこれまた絶品だぜい!!やさしい味付けで、まさにおふくろの味。

また、憧れの新津代表と初めてお話することができやした。完全に打ち解けて喋りまくってしまいましたが、本当にやさしい我らが代表。お話を聞いていて、衰えない麻雀への愛、熱意がほとばしっておりました。最強戦に期待がかかります!!
放送・対局は12月12日(土)!みんな見るべし!!

実は大学時代、コワーキングスペースで働いていたこともあり、いい場所だなあ、なんだか懐かしいなあ、なんて気持ちに包まれながら、個性あふれる店長さん、参加者の方々と幸せな時間を過ごし、あっという間に一日が終了。

結論:日本でいちばんここ、仙台が好きです。
(新日本プロレス:SANADA風)

ちなみに、仙台でもおいしいラーメンをいただき、押し引きバランスがさらに押し寄りに。まいった。

とにかく、初ゲストをこんなに楽しめたのも、ゲストプロの方々、参加者の皆様、会場を快く貸してくださった杜の都スタッフ・ひと'screwの皆様、そして何より、運営に尽力くださった同期の庄司pのおかげです。

本当にありがとうございました!また行くね仙台!!ばいばい!

さて今週12月6日(日)はD2リーグ第3節@銀座柳本店!同期の中原くんと同卓、かなり燃えております。順調にポイントを積み重ねてきているので、中盤の勝負どころもしっかり決めたいと思います!

では今週も頑張っていきましょ~!
へばな~🍎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?