見出し画像

疑問を持つ!

こんにちは!

ナリスケです。

今回もブログの内容を追記していきます。


なぜ追記するのか??
⇒主張したい事を抑えすぎて反応が薄かったから!

前回は『考えるキッカケ』を作るのが目的だったのですが、今回は結論から言うと『根拠について』考えるキッカケをつくりたかったのです。

でなければ、自分以外の人が打った台を取り扱う意味ってありますか??

設定狙いにおいて、ここに設定が入るかもしれないとまず疑いがあって初めて検証に移ります。

検証に関しては、自分が打たなくても稼働があるホールであれば誰かがまわしてくれます。結果を元に最初に浮かんだ疑いがあってたのか?間違っていたのか?どちらか答えが出ると思います。

疑いがないと設定狙いの『せ』も出来ません。


根拠とはまず疑いを持つことから始まる!?

画像1

ゴーゴージャグラー2

自分が問題定義したジャグラーを見て何か感じてくれたのだろうか??


これを見て上なのか下なのか、それとも不発なのか?低設定上振れなのか??
疑問があれば良い!!

自分はこの台はおそらく456のどれかだと思う、下の可能性は低いのではないかなと読んでいる。
なので、ここで次の疑問が浮かんできます。

なぜ?ここに設定が入ったのか??

ここまでくれば設定を掴むのは容易くなるのではないかと思っています。


PDCAサイクルを回す

PLAN(計画)
DO(実行)
CHECK(評価)
ACTION(改善)⇒ACT

社会人なら、一度はPDCAサイクルという言葉は聞いた事はあると思います。
DO抜き(PCAサイクル)でデータを集めて、的中率が上がってきたらDO(実行)というのが設定狙いの定番だと思います。


どうやらOODAループというのが今は流行り!?
Observe(観察)
Orient(状況判断)⇒今回はこれ!!
Decide(意思決定)
Act(行動)

モーニングルーティン観察については書かせて頂きました。

根拠の元となる状況判断、要は設定が上なのか下なのかの判断が今回の記事でお伝えしたかった事!!


PDCAサイクルの方が、分析や問題発見に優れている!!
PDCAサイクルは、前例主義に陥ってしまう問題があるみたい・・

設定狙いにおいては前例が非常に大事になってくるので、PDCAはかなり良いですね。

何が良いのか??

ACT(改善)の部分です。この修正を繰り返す事で精度を上げていける。
店長が変わったり、新規のホールだったりと攻略する方法はデータを積み重ねて常にその時にあったクセに対応する事が大事だと思ってます。



ナリスケ流ACT(改善)

画像2

文章にする!

生産性⇒精度ですね。

1枚につき1分以内という制限でツラツラと頭の中に浮かんだ事を書いてみる、書いてみて更に気になる所を次の紙に書いてみる。

意外とスッキリしますよ(笑)




まとめ

ぶっちゃけ根拠がなくても、ツモり続けられるのならば、根拠っていらないと思ってます。

問題提議したゴーゴージャグラー2に関しては、打つか?打たないか?を聞かれたらどっちでも良いと答えます。
早い時間で空いていれば打ちます。
遅い時間であれば打たないと思います。
この日は、まど3の直撃3回した台を終日打ってました。

可能性を考えると、確定がある機種を打った方が確定が出る可能性もありますし、今後につながるから確定が出る台を優先して打ちます。

また、当たり前の事をツラツラと書き綴ってしまったかもしれませんが。

もし、このNOTEから何か一つでも気づきが得られたら私は嬉しいです。


設定狙いでつまづく人は・・これって??という疑問をそのまま放置してしまい結局情報が集まらずに精度を上げられないからではないでしょうか??


最後の最後に・・

自分がお世話になっているおいらっくすブログは楽しみ(エンタメ)で読みに来られている方が多く、自分みたいな初心者で尚、文才もなく・・未だに全然慣れないですが、少しづつ自分のブログに歩み寄ってくれる暖かい方も増えてきました。

メインはエンタメ>ノウハウなので出来るだけ、面白く書く努力を怠らない読者さんの要望と自分の言いたい事の中間地点を探せるように頑張ります。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?