見出し画像

「クラス」がうまくいかない、そうか……

時にシェルターも必要か、「逆-啐啄同時」ってありますよね……


「クラスがうまくいかない、そうか…….」(23分58秒)

今、若い方が抱えておられること
「クラスがうまくいかない……」
そうか……。

この言葉が醸し出すイメージが頭のぐるぐるしていました
具体的な経緯や内容も知らない。
でも、ささやかな記憶と想像の物語として応答を試みてみました。

「啐啄同時」の世界を超えて
「逆-啐啄同時」の世界への気づき

逆-啐啄同時って何?

成田喜一郎(2019)「奈良少年刑務所「社会性涵養プログラム」の有意味性 : ホリスティック教育/ケア学の視点から」『東京学芸大学教職大学院年報』第7集, pp.9-21.
https://www.u-gakugei.ac.jp/graduate/professional/upload/a_report_2018_02.pdf.pdf

・寮美千子(2011)『空が青いから白を選んだのです:奈良少年刑務所詩集』新潮文庫

2021.1.18「学びを呼び起こし引き出す試み」をめざす :Educator(先生)になるために
聴く:https://note.com/narisen2017/n/n1f0a98c22883
読む:https://tokinomahoroba.blogspot.com/2021/01/educator.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?