見出し画像

連載中! なりっちの「今は昔、昔は今」のお話—読むか聴くかはご自由に—

聴く:standfm『よみききの世界』(14分)2024.5.25 収録・配信
只今連載中「今は昔、昔は今」のお話:2022.8〜現在

この連載(年に2回)は、2022年8月から日本ホリスティック教育/ケア学会の事務局通信に書いているHolistic Education/Careをめぐるエッセイです。なりっち&Mr. Narick こと私のライフヒストリーの中から創発して(ふっ立って)きたお話を綴っています。(連載中)
https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/2023/02/holistic-educationcarecolumn.html

なりっちの「今は昔、昔は今」のお話:2022.8〜現在

「今は昔……」で始まるお話はいろいろあります。もっとも有名かつ初出とも言われる「竹取物語」の冒頭もそう語り始められます。
「今は昔」 「今となっては昔のことですが……」と語り手は現在に存在しています。
【回顧/歴史】(現在と過去との対話/E.H.カー「歴史とは何か」)
それだけではなく、
「昔は今」 「昔(過去)は今(創られつつ未来を含む現在)のこととして……」と語り手は現在・過去・未来をループしながら、時を超えた架橋・往還の真っ只中に存在しています。
【全時的今】(アウグスティヌスの「時間論」大貫 隆「全時的今」


第4回「鳥に変身したら、いろいろな鳥とその記憶が引き寄せられてきた」(2024.3)
 https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/2024/02/blog-post_20.html

第3回「6年前の大学院生からの手紙が「発掘」された!」(2023.8)
 https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/2023/07/003.html

第2回「私には『造語の神様』がいた」(2023.2)
 https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/2023/02/002.html

第1回「数学はトラウマだった」(2022.8)
 https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/2022/08/blog-post.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?