見出し画像

対話は苦手、トークならいいかも:長いお話、でも聴いてくれる?

https://stand.fm/episodes/650f6c7b1ab8ee1c0d340fc7

現在⬇︎⬆︎未来

・対話は苦手、トークならいいかも:長いお話、でも聴いてくれる?(30分❤️)
stand.fm『よみききの世界』(2023/9/24, My Car Studioにて収録、書/倉庫スタジオから配信)

・ある元小さな人(大学の先生)DE対話が苦手な方との出会い

・中高生に10分間、フレイレ「被害抑圧者の教育学」:愛・謙虚さ・信頼・希望・クリティカルな思考についてお話した(2020/9/28 礼拝の時間に)
 読む: https://tokinomahoroba.blogspot.com/2020/09/blog-post_20.html
 聴く(10分): https://note.com/narisen2017/n/n4fe674e4f8ce

・ブーバー「我・汝、対話」:原初的離隔と関わりへの参入
 時間をかかるよね(涵養成る/化育成ること)、すぐに溶け込むの「うそ」
壁や溝があるのが当たり前、緩やかなつながりの場

・膝と膝を突き合わせるのではなく、ベンチに腰掛けお互いに目の前に景色を見ながら..... 

・他者との対話? ¿ 自己との対話 ?  そして自然(人以外の生き物、モノ、)との対話!、目に見えないものとの対話もあるかも?

・小学校3年生が「てつがく対話:ふつうって何?」:自由学園初等部(2023/9/20)
https://stand.fm/episodes/650b8cad73c55babe51b8095

・対話という言葉(英語にすると.......)
 辞書の中の対話?(英語等:Weblio):dialogue(ギリシャ語:会話);conversation(ラテン語源:会話);talk(おしゃべり)
https://ejje.weblio.jp/content/対話 

・対話という言葉(コトバンクで.......)
 辞書の中の対話?(日本語:コトバンク:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)
https://kotobank.jp/word/対話-92315
         
過去⬇︎⬆︎現在

🔵 大学や学校の先生だったとき「対話論ノート」を書き続けていました。
・「対話論」ノート(抄録)ー筆者の実践研究史上の文献ー(2018.3.8):学生・院生向け  https://pedagogytocrosstheborder.blogspot.com/2017/01/2017117.html

写真は、2023/9/21, 自由学園学部棟と講堂の側にある池にてなりっち撮影。タイトル「何が焦点だったかわかる?」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?