マガジンのカバー画像

質問力・解決力アップのまとめ

30
質問力・解決力がアップする問いかけのしかたや考え方をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

質問力をアップするためにも挨拶は欠かせない

最近、「新入社員が挨拶をしない」「『おはようございます』すら言わない」という声が増えてい…

出退勤の実態や負担を把握し、働きやすさ向上を図る質問のコツ

勤怠管理の改善に取り組む際、単にシステムを見直すだけでなく、適切な質問を通じて、現場の本…

入社初期に信頼関係が築けると、安心して業務に集中できる環境ができる

新しく職場に加わった新入社員や中途入社社員にとって、入社初期の体験は職場への定着や業務パ…

人が一番成長するタイミングは「気づき」

本質を掘り下げる力の鍛え方質問力は単に質問を投げかける力ではなく、自分や相手、さらには物…

労務トラブルの解決は、必ず事実確認から始め、感情や推測で判断しない

労務トラブルを未然に防ぐ!従業員からの相談を受ける際の質問力 労務トラブルが発生した際に…

労務に効果がある質問力は、社員のやる気を引き出し、問題解決を促進するもの

労務に効果的な質問力は、社員の「本音」を引き出し、自発的な行動を促すものです。 労務担当…

質問力は日々のトレーニングでどんどんアップする

前回は、ビジネスでの質問力の重要性についてお伝えしました。 質問力は、ビジネス成功のカギを握る要素の一つです。 実際にどんなシチュエーションでどのように質問をするべきかを意識し、日々の業務でトレーニングしてみてください。 今回は、日々の業務で質問力をトレーニングするための具体的な事例をいくつかご紹介します。これらは、日常の仕事の中で簡単に取り入れられる工夫や意識の持ち方で変わります。 1.ミーティングで「目的質問」をする 例:「このプロジェクトの成功基準は何ですか?」「

ビジネスだからこそ質問力を磨いて、より良いビジネスコミュニケーションを

ビジネスの世界では、日々様々な場面でコミュニケーションが発生します。 顧客との商談、上司…

求人側も求職側も自分たちにマッチしそうなところを見抜くためには、質問力が大事

採用面接は、企業が求職者を見極める場であると同時に、求職者にとっても企業を知る貴重な機会…

オンラインで関わりを深めていくには、相手を想い、相手の話しを聞き、求めない

コロナ禍を経て、私たちのコミュニケーション手段は大きく変化しました。 オンライン会議やチ…

建前と本音にも質問力を活かしてみる

「建前」と「本音」のギャップに悩まされた経験がない、という方はいらっしゃらないと思います…

同情と共感の違いを気にせずに質問するのはトラブルの元

会話をしている時、相手の状況から「あぁ可哀想」とか「なんだか大変そう」と感じることがあり…

社員からの不満は、単なるわがままでない限り、会社の課題を見つけるチャンスと捉え、…

先日、うちの社員から相談があると言われたので話しを聞いてみると、顧問先への不満から始まり…

いい質問をするためのキーワードは「時間」「目的」「手段・方法」「シンプル」「共感」

いい質問をしていくための言葉の選び方ひとつで、いい質問になることもあれば、悪い質問になってしまうこともあります。 いい質問にするためのポイントは「時間」「目的」「手段・方法」「シンプル」「共感」です。 時間 時間に関するキーワードは「今」です。 「今、自分にできることは何ですか?」 「今、何が起きていると思いますか?」 と「今」を機にすることによって、観察力が上がり、具体的な対策がみえやすくなります。 目的 目的に関するキーワードは「なにがしたい?」です。 日常では、自分