見出し画像

ジム再開、演劇再開、

※facebook0610に掲載したものと同じブログです

待ち望んだジムが再開し、これでもかとマシンごとに個々にスプレーを振るジムメンの姿に、これほど消毒のいきわたる場所もあるまいと思っている成清です。
窓は解放され、めっちゃ快適空間になっています。
自粛期間が堪えたジムメンたちが、

「この場所を絶対クラスターにさせないよ!」

とスプレーを持って戦う姿は、新たな結束力を生んでいるように思います。
アフターコロナの社会のキーワードは「結束」「共有」「協力」みたいなことなのかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

普段から演劇を生業としていますが、演劇界隈でも新しい動きがどんどん目に入るようになってきました。
むしろ、目が回るくらいのスピードで進み始めています。
本多劇場で行っていた

「distance」

初日の配信も見させていただき「lab.」にも参加しました。
これは素晴らしい取り組みでした!!
本多劇場及び主催者の皆さんに大感謝です。
新型コロナ対策について、問題が具体的に示され、考察検証されていて、本当に心強かった。
ここでも「共有」の大切さを知ることが出来ました。

・・・・・・・・・・・・・

自粛期間を経て、
リモートにより劇団員との打ち合わせの機会が増え、
今まで劇団員が持っていた不安や喜びなどにも多く触れることができ、
「結束」が高まったような気がしています。
(僕だけがそう思っている可能性もありますが笑)
興行的に厳しくなっていく状況の中ですが、劇団という特殊な集団の「タフネス」はこれからの演劇の「方向性」「方法論」を指し示すのではないか、と思っています。
大げさですが。
ならないかもしれませんが。
とにかく、演劇を好きな皆様に「最高の作品」を届けられるよう、もっと演劇を好きになってもらえるよう、皆様と「協力」して環境を整え、演劇を応援していきたいと思います!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ひとよ 公開

【情報公開】
KAKUTA「ひとよ」
キャスト発表しました。
9月に本多劇場、10月豊橋PLATにて!

ひとよクレジット

詳細はKAKUTAwebにて
http://www.kakuta.tv/

20000view突破!お暇つぶしに!
「おウチでKAKUTA」やってます!
https://note.com/kakuta1996

面白いっす!KAKUTAのラジオ
「おミミでKAKUTA」第10回テーマは「幽霊」
【バラ・若狭・成清のラジオ】
https://note.com/kakuta1996/n/nd29c148ed399

もしよろしければサポートお願いします。 ここでサポートいただいたお金は全額、劇団に使います。