マガジンのカバー画像

一般社団法人アスミーを知るマガジン

23
アスミーの活動に関する記事や、関連する大事な情報をストックしていきたいと思います。
運営しているクリエイター

#一般社団法人アスミー

防災の日のいつもの取り組み。ローリングストックをアップデートせよ!

そういえば9月1日は防災の日でした。毎年この日は防災飯を食うことにしていて、食べた分は新た…

台風来ていないのに秋雨前線でこの豪雨。総雨量1000㎜ってつまり1mってことやん!【一…

沖縄と北海道を除く日本全体が秋雨前線による大雨に晒されていて、一体どこが被災地区なのか分…

設立1周年記念日!【一般社団法人アスミー】

昨年の今日(2020年7月17日)、一般社団法人アスミーを立ち上げました。あれからちょうど1年…

7月豪雨の災害ボランティアの情報と災害ボランティアで大事なこと【一般社団法人アス…

7月に入って豪雨が続き、静岡の熱海が最も大きな被害かもしれませんが、その後も島根県雲南市…

豪雨時、「川の防災情報」は分かりやすく結構使えます。 【一般社団法人アスミー】

先日熱海で大きな土石流が起きて、いまだ行方不明者の捜索が続いている状態でまだまだ復旧作業…

インフォメーションからコミュニケーションへ 本当に危険な災害情報を伝えることに対…

NHK取材ノートを読んで、報道の方たちも日々奮闘しているのだなと感じました。結構長い記事で…

熱海市で土石流。今年もまた、豪雨災害が…【一般社団法人アスミー】

今日、熱海市の伊豆山地区で大きな土石流が起こりました。衝撃的な映像がtwitterで流れ、多くの人が心を痛めました。 土石流がハザードマップの通りに起こっているようですね。浸水地域もそうですが地形データで推察しているので基本的には合ってくると思っています。確率でなく土石流が起きれば確実にこの範囲に被害が及ぶという色分けです。自分の住んでいる場所のハザードマップは一度ちゃんと見ておくべきですね。 災害時に発動する互助の仕組みを提供する一般社団法人アスミーの代表としても、今回

昨年立ち上げた会社(一般社団法人アスミー)の口座開設がやっと、やっとできた。

昨年の7月17日(阪神淡路大震災の裏側の日)に設立した一般社団法人アスミー。もうすぐ設立1年…

今日から避難情報が変わった。そして変わった瞬間から神戸は大雨じゃん。

20日施行された改正災害対策基本法 法改正の中でも重要なことは自治体職員としても避難する住…

イベント開催しました【アスミーオープンゼミvol.1】被災したあなたを助けるお金とく…

今日は一般社団法人アスミーとしてイベントを開催。ゲストは弁護士の岡本正先生。 もう、めっ…

学びの多い会社運営と、中身の濃い社員総会(一般社団法人アスミー)

災害時の公務員の互助システムとして立ち上げた一般社団法人アスミー。 今日は年に4回の社員総…