ソングオブホラー攻略終曲

※※覚え書きの為に最後の方に謎解きの答えを書いています。ネタバレ注意※※

答えられる範囲で答えますので分からない事あればコメント下さいね〜


一周目をやっとこクリアしました…世の中に攻略情報が少な過ぎて大変だった…コメントのやり取りして下さったwikiの方々に本当に感謝…!

あの、かなり衝撃的な最後だったんだけど、救いはないのですか〜?全員生還とか難易度でエンディング変わるのかな?あまりにも腑に落ちない終わり方だったので高難易度を試そうかな、と思っています。これ高難易度で謎解きの答え変わってたら泣いちゃうな!!!

あの場所にオルゴールを返してくれば呪いは解ける!(この辺の解釈が謎、なんで?)という事でダニエルは一旦は返したオルゴールをアリアドネおばあちゃんのところに取りに行きます。おばあちゃんは産まれたての頃からオルゴールの曲を聞いて異形を目にして育ったので、呪いっつーか日常なんだよな。って感じで死なずに生きていたらしい。え、そしたら皆はなんで死んでたん?受け入れられない気持ちが死を招くの?って感じなんだけど…ファーバーさんは自殺だったけど、主人公達はなんか取り込まれてロストするじゃん…あれはどういう解釈なんだろう…

そんな訳でおばあちゃんからオルゴールを受け取り、あの場所に行きます。あの場所への行き方もなんか、ハッシャーはなんで駄目だったの?って気持ちがすごいけど…とりあえず到着したものの、あの場所への扉は閉ざされており、明かりを消さないと駄目みたいとの事。まぁ、あのにょろにょろ光嫌いなんだもんね。

で、他に扉が3つ?あってそこで謎解きをすると光が消えて先に進めるというパターン。

女医と首吊りおじさんと多分間違って家族殺っちゃってるおじさんのところにそれぞれ繋がっていて、それぞれに用意された謎解きをします。

女医のところよく分かんなくて適当にやったら失敗したんだけど、一人失敗しても他が成功なら大丈夫っぽい。カメラのやつスマホのムービーと写メでごり押した。

で、なんとか扉の先に進んでオルゴールを置いてあばよ!!って戻ってきたダニエル。アリアドネおばあちゃんにも俺達もう大丈夫!とか言ってたら何故かおばあちゃんの手には置いてきたはずのオルゴールが…!!!ここから先はご自身でお確かめ下さい。

攻略自体は完全に一本道です。関係無いところは入れないようになってる。

ここは攻略書かなくても多分みんな大丈夫だと思うのだけど、ここまで来たら書きたいよね!って事で残しておきます。すごく沢山の人に見てもらえてるみたいで嬉しいです。答えだけしか見られてないかもだけど、それでもクリアの一助になれてるもんね!!

高難易度をプレイして何かあればまた続き書こうかなって感じです。ありがとうございました!!


↓↓↓謎解きの答え↓↓↓













女医は多分オルゴールを聞いてない人に聞かせる事が目的だったんだと思う。ちびアドネが隣の人は嘘つきって言ってたから、その人の様子を見て他の部屋と比べていくんだと…だから壁に絵がない人とか、なんか元気そうな人に聞かせれば進めるはず。2回お手つきおっけー。

オルゴールおじさん   ヘッドフォン推奨。赤ん坊の声の方に走ってくだけです。

ファーバーさん   吊るされた3人の足元を開けて落とせ!カメラのフラッシュを炊くとヒントが見られるけど、成功したところも消えてリセットされちゃいます。カメラは3つあるけど、その内の一つが引っ掛けなのか?足元に何もない首吊りが居ました。一体はカメラの目の前。もう二体は奥から2列目の左から3番目と、奥から3列目の左から2番目。ここも多分2回までお手つきおっけー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?