予定を入れない、という予定を入れる

「今日みたいに、ゆっくりできる朝が増えるといいなぁ」

今なら、この言葉の意味が分かります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼妻は僕に変化を求めていない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

以前の僕は、
・何者かになりたくて、
・なにかしら、爪あとを残したくて、
・ただ、家事と育児だけをしているなんて、耐えられなくて、

とにかく、変化し続けることを望んでいました。
(そして、ガンガン行動する)

でも、、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼何が本当の幸せなのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近、NewsPicksのマンガの連載でこんなシーンが出てきました。

引用 NewsPicks

これは起業家で毎日、忙しく働いている旦那さんにかけた一言でした。

以前の僕は、たぶん【達成型】のタイプで、自分で立てた目標を、いかに達成するか、

を追求して生活するタイプでした。
(例えば、本を出版する、とか)

でも、一通りやりきると、
妻や子どもたちと、何の変哲もない日常の貴重さ、というか、

尊さ(とうとさ)みたいなものが、わかるようになってきました。

言い換えると、この、『なんでもない日常』の価値に気づくようになった。)

なので、━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼予定を入れない、という予定をいれる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕は放っておいたら、いろいろ新しいことをやり出すので、

そんなことはやらない、

という予定をいれる。しばらくすると、穏やかな日々を過ごしようになりました。

さて、これから自分がどんな人生を過ごしていき、

どんなことに価値を置くようになるのか、楽しみです。

とりあえず、
・子育てができるありがたさ、
・妻と雑談ができる日常、

に、ありがたさを感じでいます。

サポートしていただいたお金が本一冊分になりましたら、出版させていただいたパパ育休の本一冊を、図書館に寄贈させていただきます!(その際には、noteにてご報告させていただきます!)