見出し画像

小学校の先生が作るべき動画って、なんだ?

先日、昔一緒に働いていた先生たちと話す機会がありました。

そこで、出た話題が

「学校の先生が作るべき動画ってなんだ?」

というものです。

東京のある区では、教育委員会から学校に

「各校、Google アカウントを取って、授業をYouTubeにアップしてねー」

とお達しがあったそうです。

なかなかの力技です。

で、

昨日話した先生はこれを受けて、校内で

「先生は全員、一本動画撮ること!」

と指示をしたそうです。

なんともうらやましいリーダーの行動力です。

で、どんな授業の動画を撮るのか、という議論になるのですが、

その先生の学校では、

まずは、授業じゃなくてもいいから、動画撮ってみてね。

とアドバイスをしたそうです。

例えば、

理科の実験とか体を動かす簡単なトレーニングとか、そんな感じで。

いきなり授業の動画を撮りましょう、というのはさすがにハードルが高い、と判断したそうですが、ぼくも激しく同意します。

やってみると分かるのですが、最初の一歩って、かなりハードルが高いですし、怖いですし、緊張しますし、自分の力のなさに涙が出てきます。本当に。

でも、最初の一歩を踏み出して、一本動画を撮れば、この動画づくりの面白さに引き込まれていくと思います。

少なくとも、ぼくはそうでした。

動画で授業を作っていくうちに、だんだん楽しくなってくるのです。次はどんな動画を作ろかなーという感じで。

で、

ここで今日の本題なのですが、動画づくりに慣れてきたころ、次のステップに行きます。

それは、

「学校の先生が作るべき動画ってなんだ?」

というものです。

今日話した先生が言っていたのが

「塾の先生の教え方は、まじでうまい」

ということです。

ベテランの先生がいうぐらいだから、本当にうまいのでしょう。ポイントをうまくつかんでいて、動画で一方的に教えることに関しては、かなわない、と。

なので、学校の先生はそこで勝負をしても勝てないし、勝負すべきポイントは別の所にあると思います。

学校の先生が作るべき動画は、塾の先生が作れない(作らない動画)

例えば、

■校内を歩いて撮影する動画

(1年生の生活科「学校探検」で使える)

■校区の通学路を歩いて撮影する動画

(2年生の町探検や3年生以上の総合的な学習に使える可能性もある)

■クラスの子どもたちへのメッセージ動画

(小学生には特に、担任の先生が気にかけているよ、という思いを伝えたい)

■先生のチャレンジ動画(子どもたちのちょっとした息抜きに)

(会ったことのないYouTuberの作り込まれた動画より、毎日顔を会わせていた先生のテイク1動画の方が好き、という子どももいるはず)

こんな感じで、まだ僕も

学校の先生が撮るべき動画ってなんだ?

ということに対して、最適解を探し続けています。

もし、こんな動画こそ、学校の先生が撮るべきだ、というアイディアが思いつきましたら、メッセージをいただけると泣いて喜びます。

正解が分からない世の中、

大人や教員たちがもがきながらも、なんとかより方法を探し続ける姿、子どもに見せつけてやりましょう。

大人の責任として、ね。

PS

動画を届けるのは子どもたちとつながるための手段の一つです。

県教育委員会のメッセージでいうところの、

ステップ2

です。

■ステップ1でつながる

■ステップ2で、動画を届ける、チャットでつながる

■ステップ3で、ビデオ会議でつながる。

こんな感じで、

まずは先生が子どもたちとつながる、

それができたら子どもたち同士をつなげる、

こんな感じのスモールステップでやっていきたいと思います。











サポートしていただいたお金が本一冊分になりましたら、出版させていただいたパパ育休の本一冊を、図書館に寄贈させていただきます!(その際には、noteにてご報告させていただきます!)