見出し画像

そのGive、疲れていませんか。

あなたのGiveは聖帝タイプ?波紋タイプ?

みなさん、Giveしてますかーーーーーっ?!

そっ閉じしたくなった方もこんにちは。
のっけからキツめのふるいを二つもかけるならさんです。

Give、いいですよね。
大阪のおばちゃんのアメちゃんから、大きなところでは合計何億円でしたっけ、アリガトウ一人に100万円企画など、Giveすることで、Giveを受け取った側はもちろん、Giveを渡した側もきっと嬉しい気持ちになっているのではないでしょうか。

僕が浸っているSNS界隈でも、一時期Giveが飛び交ってました。
感謝の総額○○万円プレゼント企画、なんていうのが諭吉10個大隊の御尊影と共につぶやかれていたら、リツイートボタンを押さないのは難しいですよね。

「Giveするために生きてる」とか「Giveがあるから私でいられる」とか、「GiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGiveGive!」140文字で”!”以外全部Give、なんて言う尖がったつぶやきもあって、SNSって面白っ!って、僕の中の死神が喜んでました。

でも最近は見ません。

疲れちゃったのかな?僕の界隈だけ見ないのかな?

もし、GIVEすることに疲れたと思うのなら、そのGIVEは、多分本当はGIVEじゃないのかもしれません。

GIVEで疲れる人の発想は、多分こうです。

GIVEする。とにかくできるだけたくさんGIVEする。今私はGIVEできるだけのものを持っているから、たくさんGIVEする。そうすれば、私に私の欲しいGIVEをしてくれる人が現われるはずだから。

そうやって、めちゃめちゃGIVEしてくれます。見ていてわかるくらい一生懸命、頑張ってGIVEしてくれます。すごい。ありがとうございます。とても励まされます。けれど、この人の望むものをGIVEしてくれる人は現れないかもしれません。

それだけではなく、この人がGIVEした時に、期待している反応、例えば感謝だったりお返しだったり、その人の行動が変わったり、なんてことは、あまり起こらないのではないでしょうか。

苦しい。でもGIVEすると決めた。多分まだまだGIVEが足りない。無償の与える、が足りてない。もっともっとGIVEしよう。そうすれば伝わるはず、私が満たされる何かが得られるはず。

こう考えてGIVEしまくって、期待した効果が得られないで疲れた時に、この人が多分思うこと。

「こんなに苦しいのなら、こんなに悲しいのなら、GIVEなど要らぬ!」

令和の聖帝様の出来上がりですね。

これはあまりにも極端な例だとしても、GIVEすることに疲れる、という感覚があるなら、それは本質的にはGIVEではないんじゃないかなあ、と思うんですよね。

震えるぞハート

ジョジョの奇妙な冒険、という漫画をご存知でしょうか。

あー知ってる、あのスタンドのやつ、とかいう人はまだまだ若い(上から)。

僕らくらいになると、ジョジョは、「何をするだあー!」と「そこにシビレる、憧れるぅ」から始まります。

その頃のジョジョには、「波紋」という技がありました。
ざっくり説明すると、特殊な呼吸法を使って体内で練った気みたいなのを相手に流し込むことで、相手に効果を及ぼす技です。

吸血鬼相手だと相手がズギューンとバラバラになり、人間に流し込むと骨折が回復したりします。

GIVEって、こっち側の感覚なのではないか、と僕は思います。
現実世界は吸血鬼はいない、いや、いないで欲しいですが、自分の中から出たものを相手に渡すことで、相手に何かしらの変化をもたらす。
ただし、渡したものは返ってはこない。

ただただ、自分から溢れ出るものを相手に伝える、渡す行為、これが、GIVEなんじゃないかなあ、と。 

そう考えると、割とあらゆる場面で、人は誰かに何かを渡していますよね。

以前の記事で書いたように、人は常に影響を与える存在だ、と僕が思っているからかもしれませんが。

とはいえ、行うことの全て、与える影響のすべてがGIVE、というわけではないと思います。

誰かのために何かをしたい、その意思があり、自分ができることをする、自分がしてあげたいことをする。
その人はそれを望んでいるかもしれないし、望んでいないかもしれない。
それでも、する。
それは、自分のなかに溢れる、その人への思いや、何かを行いたい気持ち、を源泉としているもので、相手からのお返しがなくてもいい。

そんなGIVEは、結構苦しいと思います。
お返しがないどころか、拒否されたり、不快な感情が返ってきたりもするでしょう。
しかし、そういった反応があることも含めて、行動をすること、そこがGIVEの入口なんじゃないか、と思います。

そもそも、GIVEを受け取ってもらった時点でお返しもらってますしね。

「そんなことはわかってる。それでもわたしはGIVEをするし、それで良い関係を構築している」という方。

すみませんが僕にもGIVEください(切実)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?