見出し画像

音の世界と見た目の世界

今度、11月21日に聞きやすさに配慮したハイブリット型オンラインイベントの作り方と言うテーマでオンラインセミナーを開催する。
実は、ずっと、ハイブリットだと思っていたのだが実は、ハイブリッドと濁音になると言う事を同じく弱視のスタッフが教えてくれた。
彼女もずっと濁音ではないと思っていたとのこと。音の世界で生きていると、文字の表示と異なる音として認識している事はたまにある。
まさか、間違っているとは思わないので自分で調べて気づく事はなかなかない。なので、私が言葉の表記で間違えている時は教えてもらえたら嬉しい。今回も指摘してもらったことで知ることができた。きっと、奈良さんは見えないし聞こえないからわからないんだよねと変に気を使われる方が悲しい。私だってできれば正しく美しい日本語を使いたいので!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?