見出し画像

お参りするなら8月9日 二月堂 およく

奈良 東大寺二月堂

大仏さんがいらっしゃる東大寺。
その境内は広く、たくさんの見所があります。

その中でひときわ高い場所にあるのが二月堂。

ここは東大寺奥の院と呼ばれ、東大寺が「東大寺」となる以前から、お堂があったとされるエリアです。

修二会(お水取り)が行われるのもここです。


この二月堂では8月に「およく」という行事があります。

およくの日にお参りすると、4万6千日お参りしたのと同じ功徳があるというのです!


ふだんと違ってこの日ばかりはちょっとしたお祭りのよう。

おそうめんやみたらし団子の販売があり、きわめつけは「およく餅」

8月9日のみ販売されるというレアお餅です。

ふだんは売り切れ必須で、相当早く行かないと買えないのですが、今回はたまたま知り合いが分けてくれました~


上品なあんころ餅でした♪

みたらし団子はどんどん焼いてくれているので、できたてが食べれて美味しかったーーー

一年でいちばんの功徳日とあってか、鹿さんも多数来てました。


暑いさなかではありますが、ぜひ8月は二月堂へ!

巻頭イラストはmomoro66さんのものを拝借しました。ありがとうございました!


奈良でガイドをしています。これからもっとあちこち回っておもしろいガイドを提供します。ご支援どうぞお願いいたします。