マガジンのカバー画像

自立援助ホーム「あらんの家」「ミモザの家」での生活

59
私たち、「NPO法人青少年の自立を支える奈良の会」が運営する自立援助ホーム「あらんの家」と「みもざの家」に関する記事のまとめです。 "どんな生活をしているのか"を写真や短い文章で… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

新たなスタート

 ミモザの家からの投稿です。 ミモザの家のある奈良市内は少しずつ桜が咲き始め、春を感じられるようになりました。  先日、そんな桜に見送られながら、1人の子がミモザを退居し、新たな生活を始めました。  ミモザで過ごした期間は短かったですが、文字通り怒涛のような日々でした。高校卒業、大学入学手続き、物件探し、引っ越し… その間に、職員でさえ、大丈夫かな?と不安になるような、色んな壁、課題がありましたが、彼女が諦めずに自分の気持ちを声にあげ続けてくれたからこそ、私たち職員も諦め

ひなまつり

 ミモザの家(女子ホーム)からの投稿です。  ミモザの家のある奈良でも少しずつ春の気配を感じる気候になりました。    ミモザの家では卒業式を迎え、春からの生活に向け準備をしている子や、新しくバイトが決まり、少しずつバイトに慣れてきた子… 退居児も、進級祝いをしたり…とそれぞれの春を迎えようとしています。  そんな彼女らの新たなスタートが、元気で幸せなものになりますようにと、3月3日の桃の節句の夕食はちらしずしを作りました。  また近所の民生委員の方はもうすぐ国際女性

それぞれの卒業式

 両ホームからの投稿です。  あっという間に2月も終わり、ミモザの家、あらんの家では子どもたちの卒業式の予定が続いています。  皆勤賞で卒業した子、ホームに戻ってきて卒業式で行ったスピーチを披露してくれる子、卒業文集を見せてくれる子、式が終わって友達とご飯を食べに行く子、ホームでお祝いする子、各々の卒業式となりました。  平時においてすら、不安定な生活を強いられてる中、新型コロナウイルスによる学習環境の変化など、子どもたちは大変なこともたくさんありましたが、一先ず、卒業でき