マガジンのカバー画像

自立援助ホーム「あらんの家」「ミモザの家」での生活

59
私たち、「NPO法人青少年の自立を支える奈良の会」が運営する自立援助ホーム「あらんの家」と「みもざの家」に関する記事のまとめです。 "どんな生活をしているのか"を写真や短い文章で…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

五感で味わう。

ミモザの家(女子ホーム)の投稿です! 最近のミモザの家は初めてのバイトに緊張半分、ワクワク半分で向かう子や、少しずつバイトに慣れてきて掛け持ちでバイトを始めた子。バイトが休みの日には友人と遊んだり、学校とバイトの両立に挑戦したりと、日々を送っています。 ボランティアさんも来てくださるようになり、先日は夕食作りをしてもらいました。 「ヤンニョムチキン大好き!」 「すごい!おかずがたくさん!」 「ドレッシング手作り?」と子どもは大喜び。 普段、事務作業や色々な業務をしなが

季節を感じる 七夕

先日の7月7日、あらんの家では”七夕”ということで、リビングに七夕飾りをかざりました。 少しでも季節を感じられるように… と、お正月にはおせちを準備したり、クリスマスに飾り付けをしたり、季節ごとに、100円ショップなどで手軽に手に入る材料で飾り付けをする、あらんの家の職員。 短冊に書いた願い事は、恥ずかしくて言えなかったり、「来年には自立していたい」「幸せになりたい」など様々。 普段は言えない事も素直に話せたり、子どもたちと振り返りが出来たり、季節の行事は、子どもたちの

暑さ吹き飛ぶ楽しい夕食

少し久々にホームの様子の投稿です。 女子ホーム「ミモザの家」は入居児も増え、少し賑やかになってきました。 アルバイトを決めるためにハローワークに行ったり、面接に行ったり、タウンワークと、にらめっこして自分のしたいバイトを探したり、人生で初めて履歴書を書いたりと少しずつ自立に向けて、進んでいます。 そんなミモザの家は、先日、きゅうり10本の寄付をいただきました。 「きゅうりがいっぱいある‼」 「今夜はきゅうりの料理しようか〜!」 とテレビみている子に声を掛けると 「きゅう