マガジンのカバー画像

薔薇と椿〜お豪華絢爛版〜お開発後記

9
薔薇と椿〜お豪華絢爛版〜の開発中のアレコレを忘れないうちに書き溜めておくための記事群。単体で買うよりこちらがお得です。 私の担当している、プログラム以外の開発や絵、ストーリー関連…
¥500
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

だうして薔薇と椿をおSwitchに?

薔薇と椿〜お豪華絢爛版〜、配信してから2ヶ月以上過ぎました。いまだにPR面ではフル活動してますが、作った時のことなどは早めにまとめておかないと忘れてしまうので開発後記としてまとめておくことにしました。 まずNIGOROファンではなく、つい最近薔薇と椿でコチラを知った方向けの説明ですが。 ゲーム制作資料はゲーム製作者の財産という考えと、無料にして無意に拡散しすぎると情報が歪むので、有料記事にしています。いずれ記事をまとめたお安めのマガジンにまとめる予定です。無料でも結構な分量

有料
100

薔薇と椿のお歴史

この記事はSwitch版で初めて薔薇と椿を知った人向け。つまり薔薇と椿の歴史、そもそもこれを作ったNIGOROというチームの歴史の説明です。 薔薇と椿は結構歴史が深く、その最初から説明しないとこのトンチキなゲームが出来上がった経緯が説明できないのですよ。 おNIGOROの成り立ち薔薇と椿を作ったNIGOROというチームは、基本的には3人のチームです。プログラマが2人、そして私がそれ以外。グラフィック、音楽、ストーリー、ディレクターどころか広報まで。つまりゲーム作りたいだけ人

有料
100

薔薇と椿のお楽曲のお話

薔薇と椿を詳しく語るには色々と順を追ってお話ししたいところですが、おそらく多くの人が聞きたいであろう音楽の話、というか歌の話を先にしましょうか。 完成アニメが届いた時に「こりゃあ、俺たちとんでもないものを作り上げたかもしれん。」みたいな手応えを感じるほどではありましたが、まさかここまで反響があるとは思いませんでしたよ。 歌の制作やアニメの話を聞きたいでしょうが、それを語るにはどうしても先に音楽全体の話をしないと。次は歌の話するからね。 成り行きで生まれた、されど完璧な曲歴

有料
100

お豪華絢爛版のお楽曲たち

前回からの続き、ここからSwitch版の曲のお話になります。 己を超えよ、歌ものにおチヤレンジ先に書いた通り昔の曲を超えられるか心配だったので、「メインテーマを越えようと意気込むからいけない。まずは依頼のあった歌物を新たな気持ちで渾身の力で作曲するのだ。そうすればシナリオ3と4の戦闘曲は歌のアレンジでいけるでしょ。」という計画を立てたというお話。 実際、シナリオ3や4の新戦闘曲を作ろうとしたんですよ。でもやっぱり劣化コピーにしかならない。頭の中でフレーズを考えては「いまい

有料
100

アニメを作つてもらゐませう

歌につづき、同じく海外とのやり取りで出来上がったアニメの解説もしましょう。 向こうが作るよという提案を跳ね除けて「内容は俺が決める」と口走りましたね。まずは俺の方で作るコンテ段階の話からいきましょう。 お手製のおスマホ版PVスマホ版の時のPVですでに昭和アニメのパロディをする方向性ってのは出来上がってます。ただこの時はね、いつもの自分のノリだけだと相変わらずターゲット層が昭和のおっさんだけになっちまう。もっと若い人にわかるパロディを入れないと。ということで 若いもの向け

有料
100

だうやつて、こんなお話ができたのかしら?

見てくれの派手な部分は一通り解説したので、ストーリーの解説をしましょう。 本を読まない人間ですからストーリーといっても、なぜあんなストーリーを思いつくのか?と言う話ではありません。どうしてこういうストーリーになるのか、挿絵になるのかという理由です。そっちの比重がでかいので。 薔薇と椿のストーリーを気に入ってくれる人、さらには「こんなストーリーよく思いつくな、天才か。」とか「言葉選びが素晴らしすぎる。」とかいってくれる人もいるんですが、私はそんなこと微塵も思いません。文章はア

有料
100

おキヤラクタア解説 〜おシナリオ1〜

ストーリーの解説が思いついた過程ではなく考え方が中心になってしまったのは、所詮は薔薇と椿のストーリーなんてキャラ次第だからです。どんなやつが出てきて、どんな難癖つけるか次第ですから。つまり話の流れがなぜああなったのかはキャラクターの紹介の方で解説する方がいいんです。 シナリオが4つもあるので1人ずつ解説していくと長くなりそうです。半端に端折ってまとめるぐらいならシナリオごとに分けてたっぷりキャラクター紹介した方がいいのと、作者としてはキャラを語る上で今回外せない声優さんのボイ

有料
100

おキヤラクタア解説 〜おシナリオ2〜

シナリオ2のキャラ紹介です。これも使い回しがあるから短くなるかな?でもこのシナリオ自体、昔からあったけども日の目を見るのはずいぶん久しぶりだからストーリー面でもしっかり語りましょうね。 椿小路沙織(CV 浅井晴美)主人公になって復活。そもそも何で主人公交代させたんだっけか。多分もう玲子と戦う相手がいないからってぐらいの理由だと思うんだけども。そして沙織も主人公になったことでゲームの都合によるトンチキ理論で戦うことになってしまい、キャラの深掘りがおかしな方向に進みますね。

有料
100

おキヤラクタア解説 〜おシナリオ3〜

さぁ、楽しい楽しいシナリオ3の時間だよ。ほっといたらシナリオ4は春日向日葵の過去編になるとは以前書いたっけ。もし実現していたらシナリオ3と同じノリになるだろうと。面白くはなるだろうし、トンチキキャラのオンパレードになることはわかるんですが、こっちのノリはエスカレートしすぎると世界観の崩壊を招く。インフレしすぎたらどこかで止めないといけないのだ。そんな危険さを孕むシナリオ3解説始まるよ。 三田右子(CV 廣川裕希)ひょっとして一番人気?主人公の中では一番若いからか。でも母親

有料
100