見出し画像

結婚もうすぐ3年目、築年数不明の古民家買いました。

 ここまで長かったようなあっという間だったような。。去年の夫さんの思い立ちからコロナ自粛を経て情報収集に勤しみ、何件も古民家を内見して。
 やっと決まった家は最初に内見した築年数不明で、真っ黒な梁が印象的な家でした。約1年かかり新しい(とても古いけど)家を見つけた我が家は未来にとっても期待しています。

 夫さんが山の近くで暮らしたい、家庭菜園をしたい、娘を自然の中で育てたいとの理由で移住を検討中だった我が家。私自身も去年の秋から家族で近所の牧場の畑を借りたことで野菜つくりと収穫の楽しさを知ってしまい家庭菜園をすることをとても楽しみにしています。娘は保育園のクラスの中でも小ぶりなのによく「運動神経がいいのよね」と褒められ、大自然の中でさらに野生猿になる期待が寄せられてます。

 さてこれから。
まずは水回りのリフォーム。こればかりはプロに頼みます。水道管も破裂していたのでこれもプロに。
夫さんは自分たちで壁と床を修理するのにやる気満々!木造住宅の専門書を読み漁っています。
私がやりたいのはキッチン。リビングの裏側にある棚と壁を外してリビングとやりとりの出来るキッチンを目指します。
娘は家の中と外を走り回って足の裏が真っ黒!「け(まっくろくろすけ)いた~」と喜んでおります。

 それにしても結婚してもうすぐ3年、貯金をかなりつぎ込んでの決断でした。これから数々の出費に見舞われるだろうけどこの決断には悔いはありません。この出費を経験に変えていくのだ!と思っているから。
 経験と家族こそが大切なもの。

あー早く引っ越したいな~、マンション早く売れないかな~

あー早く引っ越したいな~

最後まで読んで頂きありがとうございます。夫さんが思う存分農業が楽しめるように私も好きなことでサポートしていきたいと思っています。頂いたサポートは今後の活動に充てていきます!