10月が終わります

時間が経つのって本当に早いです。もう10月が終わろうとしています。もうすぐハロウィンがあって、終わればすぐクリスマスモードになります🎄クリスマスの雰囲気とても好きなので楽しみです!

今回は、10月について自分なりに振り返ろうとかと。なんと言っても10月私何もしてません。学校と家を行き来して、課題をこなして、特に自分から何かをして得ることが比較的少なかった、だから自分ではなんもしてないなあと反省しております。

そんな10月ですが、周りにもらった刺激が多かったのでちょこちょこと自分の考えたことなどnoteにして行けたらいいなと思います。

10月のイベント

1. 台中の日本人BBQ🍖

2. 初めてのコロナ感染😷🦠

3. タピオカファミリーとのご飯会🧋

1. 台中の日本人BBQ🍖

台中には"お花見祭り"のボランティアとして何度か行ったことがあったのですが、遊びに行ったことはなく、BBQのお誘いがあったので久しく会ってなかった台中の友達に会いに行こうと思って参加しました!いつもは高鐵ですが、今回はバスに乗って行ってみようと思ってバスに揺られながら3時間ほど、。結構早く着くのかなーとか思ってたので途中お手洗い行きたくてしょうがなかったです。

それはさておき、台中の友達と半年ぶりぐらいに再開して、BBQでは SNSで繋がっていた友達と大盛り上がりしました🥳

私は大学で日本人1人だけなので先輩などがいません。なのでBBQは絶好のチャンスだと思って、台中の大学四年生に就活のお話を聞いたりもしました。留学生だからと言って就活に強いわけじゃない、などリアルな就活を聞いて衝撃を受けました。なぜ台湾だったのか、台湾ではいけなかった理由などを聞かれると聞いて、正直そんなの理由ないよ〜って思ってしまいました。どんな理由がいいのだろうか、難しいです、、。就活やだなあ〜

初めましての方もたくさんいて緊張しましたが、あっという間に時間が過ぎて解散。その日はお友達のお家にお邪魔させていただく予定だったので一泊したのですが、もう1人泊まることになり久々に朝まで起きて盛り上がりました。みんな高校生の時に戻ったみたいに爆笑しながらお菓子を食べて、歌を歌って、語ったりして、濃い時間が過ごせました✌🏻

朝方で深夜テンションも入ってたので記憶ははっきり残ってるわけではないのですが、3人で語った時、やっぱり恋愛のことが多く一番印象に残っているのは「彼氏(彼女)の愛と家族の愛の違い」今考えると結構難しいなと思うのですが、その時私は迷うことなく答えていて答え終わった後に自分でもびっくりしていたことを覚えています。但,なんと答えたのかは全然覚えていなくて笑ってしまいます😂(ポンコツだな〜)皆さんはこの愛の違い、どのように考えますか?

2. 初めてのコロナ感染😷🦠

台中にいる時爆笑しすぎて喉が痛くなりました。今思えばそれが始まり、、。喉の痛さは止まることなく熱を上げて最初インフルだと思っていたらまさかのコロナ感染してました。大学の友達はみんなもうコロナになっていたので自分が感染するまで感染していないことを拝められていたのにまんまとコロナに感染してました。コロナが世界中に広まってから何年も経ち自分達の常識になっている今正直私は、コロナを甘く見ていたところがありました。かかってみて分かるものですね、、。高熱に加えて喉がやられていたのでご飯を食べたくても喉を通らない、そして喉の痛みは最悪でした。今はUberなどがありますが、こんな時にやっぱり食べたいのは風邪を引いた時に食べたいあ母さんのお粥。自分なりに作ってみるものの味が全然違くて自分にがっかりしました笑笑 病気になると母が恋しくて恋しくて、お母さんってやっぱり偉大。

コロナに感染したことをきっかけに母は1月中旬に帰国するらしいです(^ ^)冬休みは母を私が独り占めしますyay

3. タピオカファミリーとのご飯会🧋

私が参加させてもらっているタピオカアンバサダーのご飯会がコロナ療養後にありました。療養している間、症状がなくなっても精神的に参ってしまったのかなかなか本調子に戻らず、やる気が全く起きませんでした。1人暮らしで人と話すことが全くない時間が多かったのでそれも原因の一つかなと。

絶妙なタイミングであったこのご飯会では、本当にやる気とエネルギーをもらいまいした。初めて会う方がほとんどでしたが、毎週OKRで顔を合わせているせいか緊張など全くせず、みんなと直にお話でいることがとても嬉しかったです。それぞれ頑張っていることが明確にあって、みんながそれに対してサポートできるコミュニティーに出会えて本当よかった!!

このご飯会のあと帰りながら、形は少し違うけど部活みたいな感じでとてもいいなと思いました。私はサークルなどに参加していないので、なかなか仲間と一緒に頑張るという機会が少なくなりつつあります。だけど、タピオカファミリーはみんなが目指しているものは違えど台湾留学を盛り上がると言う点においてみんなが努力しサポートしあっていることが私に昔の気持ちを蘇らせているようです😌💭
タピオカ留学アンバサダーに参加したことは私にとって最高の機会だと思います。ひろまさくん誘ってくれてありがとう〜〜!来月のご飯会もとても楽しみです!そのために自分の目標に向かって頑張ろう!

こんな感じで10月振り返りを終わります!
最後まで目を通していただきありがとうございました☺️🤍

それではまた、次のnoteで:)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?