見出し画像

NASを作る 第1回~なぜいまNASを??~

第一回~NASとは?~

NASが欲しい。なんとなくNASが欲しい。

PC内のファイルが汚い。
デスクトップ(タワー)のお腹にDiskが入っていて、総容量が15TBくらいで空き容量が60%くらい…かな?未編集の映像ファイル(多分今後も未編集のまま)や、いつ作ったのかわからないHyper-VのVMDKなどが収まってるんだろう…多分。
そう、全く整理ができていないのである。
だったら、この辺の雑DiskをすべてNASに1本化/冗長化して、色々なところからつつけるようにすればいいじゃん、と思ったのが始まりである。

NASとは?

NASとは「Network Attached Storage」の略で、ネットワークに接続して利用するためのストレージデバイスのことを指します。
プロトコルはNFS、CIFSあたりが中心ですね。あんま触った経験ないから、自分で作って触っておきたいというのは本音だったり…。
んまー、OnedriveだったりGoogle Driveだったりを自宅用かつ個人で組むようなイメージ、、、って言うのが一番近いのかなぁ…。

必要要件を考えてみる

  1. RAIDが組める。

    • PCIの空きスロットがある=カードを増設できる

    • Diskたくさん載せられる

    • 強いて言えばTieringできる

  2. 省電力

  3. 小さい

1が一番大事。
冗長性及び容量効率の観点からRAID1ないし5が組めて、10GB NICとRAIDカードを増設できて、もし可能ならSSD噛ませてキャッシュ効かせられること。
シンプルに言うと速くて安心な構成。
2はまぁ…省電力に越したことはないよね。CPUを省電力モデルに、って感じかな。
3は実は1と背反する内容で、Diskを積めばそれだけ大きくなるけど小さくしたいという欲張り構成。

埋める内容

以下について、のんびり埋めていこうかと思います。

  • CPU

  • マザーボード

  • GPU

  • RAM

  • ストレージ

    • SSD

    • HDD (オプション)

  • 電源ユニット (PSU)

  • ケース

  • 冷却システム

    • CPUクーラー

    • ケースファン

  • 光学ドライブ (オプション)

  • OS

  • その他のオプションパーツ

Next : CPU、MBを考える


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?