マガジンのカバー画像

ラーメン 東京編

112
東京で食べたラーメンを追加していきます。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

麺や 七彩。まさに天才。

 初の土曜出勤でした。なんて時間の無駄なこと。もう出てやらん。とその後野暮用で東京駅に行ったのでついでに百名店はないか探したところ、徒歩10分ちょっとの八丁堀駅周辺にある「麺や 七彩」があると知り営業時間等確認して向かいました。 ①麺や 七彩 八丁堀駅から徒歩4分、5分くらいな印象。東京駅からは10分ちょっと歩くだけでいけますね。バスのロータリー口から出てほぼ真っ直ぐです。  では簡単にご紹介いたしますね。  土曜の夜に行ったのですがなんとガラガラでした。席は13席あるの

秋葉原でニボニボ。

 久しぶりに今回はニボニボ記事を書きたいと思います。まず初めに解説をするとニボニボとは煮干し煮干ししているの略でございます。  そんなニボ系が秋葉原にあるという事で本日はそのような記事を書きたいと思います。 ①志奈そば 田なか 明神下店 本日ご紹介するのはこちら!志奈そば 田なか 明神下店というラーメン屋さんです。秋葉原駅から徒歩7分くらいでしょうか。  平日の夕方に行きましたがガラガラでした。では早速レポしていきましょう。  ここで注文したのは「裏にぼ」です。裏にぼはな

朧月の世に『銀座 朧月』へ🌖

 皆様お疲れ様です。本日はラーメンの記事です。日曜日の話ですが品川へ用があった為夕方とある方と会っていたのですが、その予定が予想よりも早く済んだので近くの新橋から歩いて銀座へ。  ずっと前々から行きたかった「銀座朧月」さんへ訪問できると思い、足を運びました。 ①銀座朧月 銀座駅から徒歩5分ほど。しかし新橋から歩けば約8分くらいです。結構飲食街にありますね。近くに人気のカレー屋さんもあったり。  日曜の夜(19時過ぎ)に行ったのですが10人ほど並んでいました。女性客のみの客

食べログ評価3.9超え!?「麺創庵 砂田 」へ行ってきたぞ。

 皆様良い金曜日をお過ごしでしょうか。本日はラーメン投稿です。今回ご紹介するのは庚申塚駅、巣鴨駅付近にあるTOKYO 食べログ百名店に選出されている麺創庵 砂田をご紹介いたしますね。 ①麺創庵 砂田 こちらになります。自分は砂田さんへ巣鴨駅から徒歩8分ほど歩いて向かいました。最近はとても暖かくなってきたので昼間は暑かったですね。  ちなみに前回紹介した「はやし」の後にハシゴで向かいました。  到着は午後14時40分頃。というわけでどれくらいの混雑かというと•••7人ほどで

門前仲町のニボニボ系。『こうかいぼう』へ行ってきた!

 本日はラーメン記事の紹介です。今回は東京の百名店のひとつである『こうかいぼう』へ行った時の話をしようと思います。  100名店ではあまりみない煮干し系を生かしていて結構久しぶりに感じた衝撃と煮干し感を堪能できたので是非紹介したいなと思いました。 ①こうかいぼう 大通りにあります。駅から少し歩くくらいですね。  結構外観はポップな感じです。そしてこのポップさが店員さんの対応の良さに繋がっていると後程気が付きます。  並んでいる最中にメニューを渡され、少しすると店員さんが直