【生活習慣】早寝早起き

こんにちは、なぽりです。

もうすぐ外出制限の緩和がはじまるパリからの投稿になります。

さて、本日の投稿は最近話題(?)になっている早寝早起きについて;

何を隠そう私は早寝早起きの達人です。

現在、34歳ですが、もう早寝早起き歴は24年くらいですね。

はじまりは小学生のときのソフトボールです。

このソフトボールチームの練習は鬼。当時10歳の自分にとっては人生を成形した1年となったことは間違いないです。

詳しいことは後日にしますが、毎日朝練があり5時に起きてました。10歳からこれです。

その後の中学、高校はサッカー部に所属していたのですが、そのときも自主練等で毎朝早朝に起きてました。

そして社会人になっても続きます。

新卒で入社した会社の寮(千葉県八千代)は、会社(品川)まで約1時間半。しかも激務のため、ほぼ毎日5時台の電車に乗ってました。必然的な早起きです。

そんなこんなで、完全に習慣化してます。

このロックダウン期間も無題に5時台に起きてます。

何をしているのかっていうと、家族の朝食作りや朝ランとかですね。


最近youtubeとかで【朝活しましょう!!】と謳う投稿を目にします。


人それぞれ、これまで行ってきた習慣的なものもありますし、何より、よし!明日から朝活しよう!と思っても95%以上の人は継続できないと思います。人はなかなか自分の習慣を変えれないからです。

つまり、私の見解としては、【人それぞれの習慣に合わせた行動をとろう】ということです。

ムリせず、自分のままでいいと思います。

もし朝活して何かしたいことがあるのであれば、その人はとっくにしているでしょう。人に影響される前に。。。

では、私は今日も22時に寝て、5時に起きますー。

ではではー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?