見出し画像

嵐を呼ぶクリスマスソロキャンプ(なぺちゃんこ)

2021年12月25日〜26日。

クリスマスソロキャンプに行ってきた。

旦那がクリスマス仕事のため、クリスマスぼっちが確定した私。

「どーせぼっちなら、とことんぼっちを楽しもう!」

と思い、クリスマスソロキャンプに行くことにしました。

訪れたのは、埼玉県飯能市にある【バーベキュースポットさつき】さん。

ここは、普段は川原でのバーベキュー場なんですが、冬場のみキャンプ場として営業しています。

当日の天気は晴れ、最高気温10℃くらい、最低気温0℃。

寒さが心配だったけど、電源付きサイトだし、電気毛布あるから大丈夫だろう。

8:30自宅出発して、10:00飯能市到着。

夕飯の買い出しをして、昼食はキャンプ場近くで済ますことにしました。

【フクフクガーデン】という可愛いカフェで、牛すじハヤシライスをいただきました。

店内は、薪ストーブやクリスマスツリーがあったり、洋楽のラジオが流れていたり、まるでジブリに出てくるお店みたい。

そうそう、飯能市といえば、【ムーミンバレーパーク】があることで、ちょっと有名な街です。

他にもキャンプ場に向かう道中、お洒落なカフェやレストランがいっぱいありました。

12:00キャンプ場チェックイン。

まず、チェックインしたらスタッフの可愛らしい女の子(多分年下なんだろうなぁ)がサイトまで誘導してくれました。

電源付き車乗り入れOKの【いわなサイト】。

サイトが川魚とかの名前になっていて他にも
・やまめサイト(電源付き区画サイト、車乗り入れ×)
・かじかサイト(電源なし区画サイト、車乗り入れ×)
・うぐいサイト(電源なし区画サイト、ソロ向け)
・さわがにサイト(川原のフリーサイト)
がありました。

一番広いのは、いわなサイトかなぁ。


さわがにサイト(フリーサイト)。

名栗川が目の前でソロキャンパー多めでした。

でも、地面が岩でゴツゴツなので、上級者向けだと思います。

車をサイトに入れて、管理棟で受付。

何とPayPay使えます。

しかも利用した時は20%くらい還元されたので、実質1000円以上安く利用できました!

管理棟脇にある炊事場と女子トイレ。

炊事場は温水出ないのが厳しいけど、管理人のおじさんがやかんでお湯沸かしてくれる。

トイレは1箇所だけですが、男女別で、暖房便座の水洗トイレで中もとても綺麗(男子トイレは女子トイレの向かいにあります)

シャワーは24時間利用可能。

自販機も、女子トイレ裏にありました。

受付後、サイトに戻って設営していると、管理人のおじさんから
・キャンプ場は山に囲まれているので、15:00くらいには日陰になってしまうこと
・朝は7:30くらいから日が当たること
・夜は冷え込み、水道が凍結するかもしれないから、ジャグがあれば管理棟に持ってきて水をもらうこと
・夜中は山から吹き下ろされる強い風が吹くかもしれないこと
・サイトの傾斜は、名栗川側が高くなっていること

など、キャンプ場の説明を受けました。

約1時間かけて設営完了。

地面が砂利でかなり固いので、アルミペグだと全然刺さらないかも。

テント内は、毎度のごとくゴチャゴチャしてる。

下から
インナーマット
銀マット
スリーピングマット
電気毛布
シュラフ+インナーシュラフ
ブランケット

で防寒対策完璧!!!

ちなみに電気毛布は、ニトリです。

15:00の時点で気温は9.7℃。

日も欠けってきて、だんだん寒くなってきました。

そして、クリスマスということで、スタッフさんからクリスマスプレゼントをいただきました、嬉しい!!!

キャンプ場から車で10分程度のところには、【さわらびの湯】があります。

キャンプ場受付に100円割引券があったので早速使いました。

施設は綺麗で、温泉も内湯1つ、露天風呂があり。

ただ、サウナ好きの私にとって、ミストサウナで水風呂がないところが残念でした、、、。

脱衣所はちょっと狭くて、ドライヤーが2台しかなく、登山者と時間が被るとドライヤー順番待ちになります。

17:00、サイトに戻り夕飯の準備。

普段なら買わないちょっと良いお肉ですき焼き。

良いよね、ソロキャンプだもん。

それに、クリスマスと言ったらすき焼きやで。

美味すぎて優勝した。

〆はうどんをぶっこむ。

美味すぎるよーーー!!!

見た目はちょっとアレだけど、味は間違いない!!!

すき焼き大優勝して、焚き火タイム。

焚き火暖っけー。

風もなく穏やかで、星がとても綺麗に見えました。

21:00、就寝。

外の気温は3℃とかだったんだけど、電気毛布のおかげでシュラフは暖か。

これで安眠できる、、、と思ったら

突然の暴風、しかも一晩中。

そういえば、管理人のおじさんが
「夜は強い風が吹くかもしれないから気をつけてね〜」って言っていたけど、マジかよ。

テントが

バサバサバサッッッ!!!!!

と激しく揺れて、マジでテントとタープ吹き飛ばされるかと思いました。

外に椅子やらテーブルやら出しっぱだったので、飛ばされてないか心配で、夜中何度も起きて外を確認していました。

頼む、、、!!!テント倒壊しないでくれ、、、!!!


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△


翌朝、「起きたら10:00で周りはみんなチェックアウト後だった」という夢を見て、6:00起床。

何とか何も飛ばされず、被害0で済みました良かった、、、。

朝の最低気温は3℃。

朝ごはんは、チョコクロワッサンをホットサンドで焼いて食べる(食べかけスマン)

朝食後、11:00チェックアウトなので、ぼちぼち撤収作業をしていると、スタッフさんが焚き火台の灰を片付けてくれました!!!

めっちゃ良いサービスじゃん!!!

朝、この灰を片付けるのが結構面倒くさかったりするので本当にありがたいサービスでした。

他にも、
・管理人のおじさんは、19:00〜7:00はキャンプ場不在だけど、キャンプ場の向かいの家に住んでいるし、携帯の番号を教えてくれる!
・夜、ロープに引っかからないように目印つけてくれる
・ゴミは、専用のゴミ袋を使えば全部回収してくれる
と、いたでりつくせりなキャンプ場でした!!!

何より、管理人のおじさん含めてスタッフさんがとても気さく。

初心者でも安心のキャンプ場だと思います。

ソロでも全然寂しくない、とても楽しいクリスマスキャンプでした。

GoProで初めて撮ってみたので見て。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?