見出し画像

人生はチャレンジすること

こんばんは😊

昨日に引き続きテレビの話題からなのですが、皆さんは「はじめてのおつかい」という番組を観たことがありますか?
未就学児のお子さんがおつかいに行くという番組で毎回感動してわたしは涙なくして観れないのですが、中々買い物に出れなかったり、すんなり出掛けることはできても途中で急に寂しくなって家に戻ったりと、本当に色んなことが起きます。

お子さんもですが、親にとっても子供だけでおつかいに出す、行けるまで待つというのは相当なチャレンジだと思います。

番組内で中々おつかいに出れずに泣いてる子供が行くと決めた瞬間はすぐにわかります。そして、決めたときは必ず行けるのです。これは子供に限ったことではなく大人も決めたらできるんだと教えられます。

大人になると沢山の経験をし、自分を守る術を身につけチャレンジすることが怖くなります。その上、大きなことにチャレンジしようとするので尚更怖さが増します。

わたしもチャレンジってできそうにないようなことに挑むことだと思っていました。ですが、昨日話しかけれなかった人に今日は話しかけたというのもチャレンジだと思えるようになりました。
小さなチャレンジだと思ってるのは自分だけでそれは言い訳だったりします。小さい大きいなんて理由でチャレンジしないよりもチャレンジした方がずっといいと思います。

子供には一歩一歩チャレンジすることを教えるのに自分は大きなチャレンジじゃなければしなくていいと思っていたら子供には伝わらないですよね。子供は言葉じゃなくて親の行動を見ているからです。

子供から教えられることは沢山あります。いつまでもチャレンジする大人でありたいと思います。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます😊また覗きに来てください。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

よろしければサポートお願い致します。いただいたサポートはクリエイターが毎月行っている「ありがとう基金」に使わせて頂きます!