見出し画像

月月火水木金金って知ってる?

今日は日曜日っすね
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
どこかで遊べた?
ぼーっと過ごせた?
それとも仕事だった?
色々あるんじゃないかとは思います

日曜日と言えばの話題として
サザエさん症候群についてちょっと話します…が
ほとんど自分語りなので、特に興味ねーよって方は僕の記事なんて読んでいる場合じゃないっす
もっと有益な情報を読みに行きましょう

それでは今日も徒然書いていきますか

サザエさん症候群ってなんぞ

って人がいるのかもしれない
なんとなく死語な気もする
英語圏ではブルーマンデーとか言うんだったかな
ようするに、月曜日が来て仕事とか学校が始まるのが嫌だなって感覚の事
実際、電車の飛び込みとかは月曜日が一番多いそうで

嫌なことを考えてしまって憂鬱になる現象の事っすね
もちろんフリーランスにはそんなもの関係なくて
毎日何かしら仕事のことを考えているわけだけど
今回はそこじゃない
過去、僕が働いたブラック企業のお話

この世で最も醜い自慢の一つ

ブラック職場自慢ってやつだね
アホらしいけど、ちょっと書かせてほしい
最高で何連勤したことあります?
僕の最高記録は約半年っすけど
その時はまぁ仕事が楽しかったんで良かった

問題はとある小売業で働いていた時の事
その時は3か月連勤したんだけど
最終的には仕事場についた瞬間吐いてしまって
そこまでの状態になって初めて週に1度の休みが出来ました

もちろん福利厚生なんてものは無し
保険も、年金も自分で払わないといけない
時給換算したら400円くらいだったかな
まぁブラックなら良くあることだと思う

その頃の影響もあるのかもしれないんだけど、サザエさん症候群なんて体感したことが無い
どうせ毎日仕事なんだし

それじゃあどうやってモチベーションを維持していたのか?
ぶっちゃけ維持できて無かった
ただただ惰性で仕事に向かっていたように思う
接客業なのに常に鬱状態
けど不思議なもので、仕事自体はちゃんとするんだよね

最終的には辞めたんだけど
おかげさまで精神的には普通にぶっ壊れてる
そりゃー仕事、アルコール、睡眠のループなんてやってたら
まともな人間性なんて残るわけないんすよ
元々人間かどうか疑わしかったけど

気持ちが理解できるから?ふざけるな

その時の僕の心理状態って
労働時間の長さに対して時給をもらっていたら、経営側としては大変だ
だから自分が頑張ればいい
そう考えていたんす
アホでしょ
何より大切な自分のことを何にも考えていなかった

その前もその後も散々ブラックに勤めたおかげで
基本的に労働はクソだと考えるようになりました
そりゃそーだ
ついでにまともな職場なんて、自分みたいな能無しには行けないんだ
この世にはブラックしかねぇんだ
そう思い込むことでなんとかやってました
まだ自分で食べていくとか考えられなかったからね

結構似たようなパターンの人っていると思うんす
例えば
社内の事情である程度負荷を抱えないといけなかったり
みんな頑張っているから自分も頑張らないといけなかったり
責任ある立場になったから頑張らないといけなかったり
色々だと思いますが

相手のどうしてほしい、こうしてほしいにいちいち付き合ってたら
食いつぶされるだけなんすよね
相手のためを思うことはとても素敵なことなんだけど
基本的には自分に対して不利益しか生まない

情けは人のためならず、己のため?
馬鹿言ってんじゃない
情けをかければかけるほど、自身が損するだけ
仕事においてはね
みんな自分のために利用できる誰かを探している
そんな人が大半だと思う
くたばれと思うけどそういうわけにもいかない

仕事やお金は自分のために

他人のために使っちゃだめ
絶対
仕事は必要だからやらないといけないけど、
スキルを得たら自立するなり転職するなり
色々先の展開を考えておいた方がいい
会社なんていつ潰れるか分からないし
自分のことを大切にしてくれる会社ってのはそれなりに大きいところの方が多いと思う
知らんけど
まともな会社を知らんから仕方ない
仕事が嫌な人向けで書いてるから、その辺はご理解いただきたい

会社も社会も、変わらない

変えようと思って変わるもんじゃないっす
だったら自分の方を変えた方がいい
会社を変えるなり、考え方を変えるしかない
今は退職代行なんてものもあるし
なんなら流行っているらしい
仕事を辞めることも難しくないのなら
もっとましな仕事を探した方がいい
おススメ?
工場一択
今なら熊本に半導体の工場を作ってるみたいだし
そことか良さそうっすね

期待するのはやめましょう
何も自分のためにはなりません
変わりません
自分の環境を変えることに必死になりましょう

家庭持っているから難しい?
子供がいるから難しい?
それは自身の選択ですので…
覚悟して結婚して、親になるわけで
後になってごちゃごちゃ言っちゃダメっすよ
まずは基盤、自分の土台をしっかり作らなくちゃ

だから結婚できないんだけどね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?