今日も運転しなかった 第10回

事件を実家のテレビで見ていた。ほとんどのニュースは動物であることを強調していた。

犯人と同じカプセルに泊まったことがある。2000年の6月、ふらふらと石川県から流れ着いた果てのことだった。

フロントの男性がインタビューに答えていたのを見て、「あ、同じ場所だ」と気付いたのである。一人汗だくで歩いたアメ横界隈で、犯人とニアミスしていたらと思うと、たった一年のすれ違いにほっとしたのだ。よかった。俺の方が一年早かった、と胸をなでおろした。

2000年当時から大倉山のマンションに渡るまで、実に長い時間が経っていた。中目黒のバンタンに入学し、今度は映像制作の基本を学ぶ。卒業した私は宙ぶらりんの日々。綱島から大倉山へ。隣は美味しいパン屋である。焼きたてのパンをほおばり、ある朝短編小説を書き始めた。自身の流浪体験、映画を見ての影響。どちらも大いに役に立った。

ツタヤで『ダークナイト』と共に借りたのがダニー・ボイル監督の『スラムドッグ・ミリオネア』だった。スラムで育った少年がクイズ番組に出演。自分の人生から次々と解答を得てゆく。これだ、とペンを執った。

シナリオセンターに入る前、『トレインスポッティング』の英語脚本を手にしている。ラムタラで20歳の誕生日にと買ったのが『シャロウ・グレイブ』のVHSだった。人生の節目には必ずダニー・ボイル作品を見ているようだ。

ある青年がテープに自分の声を録音する。上野のカプセル〈オリエンタル〉で男と出会った朝、ミリオネアごっこをして遊んだことを。

タイトルは『雨とレッサーパンダ』で、原稿用紙50枚ほどの長さになった。

こんな出題がある。

Q、次の4名のうち、ノーベル平和賞をもらっていない元大統領は?

A ウィンストン・チャーチル B ジョン・F・ケネディ      C ミハイル・ゴルバチョフ  D ニキータ・フルシチョフ

答えをどこかで掲載できたら幸いである。

(つづく)