マガジンのカバー画像

予防運動関連まとめ

180
予防医学を運動の側面から実現するのが予防運動療法です。予防運動の考え方や啓蒙のための記事を集めました。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

【予防運動】臼蓋形成不全に気づいたら注意すべきこと

先日のパーソナルレッスンに臼蓋形成不全から変形性股関節症に進行された方がいらっしゃいました。 臼蓋形成不全とは、股関節の構造が一般の方に比べて浅い状態のことを言います。 変形性股関節症は、関節の変性疾患で概ね中年になってから軟骨の消失、骨の変形などが起こります。 変形性関節症の原因の8割が臼蓋形成不全です。 しかし、痛みが出るまで多くの方は自分では気づきません。 痛みが出た段階ではもう変形性関節症の初期になっています。 進行は早い人では1〜2年です。 痛みの他に可動域制

【予防日記】子どもの近視に要注意

「子どもの近視化」しらいない親が多いですよね。 まずはこちらの記事を読んで欲しいです。 NHKの特集をまとめたものです。 小中学生の7割が近視だそうです。 ヤバいですよ。 こちらの動画も。 近視の予防にはバイオレットライトが重要で、屋外での活動を2時間以上する必要があります。 軸性近視は治らないので、幼児期、学童期の生活習慣が大切です。 スマホ内斜視も怖いですね。 結局、親です。 子どもにスマホを渡して、動画を見させて黙らせておくなんてもってのほかです! そういう親

【日記】健康と運動のスペクトラム

有酸素運動は健康に最適。 ヨガや太極拳も健康的。 温泉もリラクゼーションも健康にいい。 筋トレだって健康的。 「健康」という言葉で色々と語られますが、同じ健康ですかね? イメージ的に全然違いますよね。 ムキムキの人と、じっとしてる人と、バリバリ走ってる人、、、。 全然違いますよね。 健康というのにはスペクトラムがあるなというのが僕の意見です。 健康については寿命との関連で色々と効果が語られますが、色々なバイアスがあり研究によってバラバラです。 自分の都合のいいよう

【臨床日記】肩甲骨は胸椎とセットで動くということは胸椎の可動性の低下は肩甲骨に影響するということ

肩には「肩甲上腕リズム」(Scapulohumeral Rhythm)という関係性が存在します。 肩甲骨と上腕骨が1:2で動くというものですね。 その他にも「ゼロポジション」や「肩甲骨面」(Sucapula Plane)という面が存在し、肩に負担のない使い方のために必要な知識です。 ここまではスポーツやリハビリテーションの常識です。 肩甲骨は大事だよということですね。 ただし、上記の肩甲骨面の動きのためには、胸椎の可動性が重要というところになると、まだ常識とはいえない部