見出し画像

ベーゴマの巻き方を簡単にする魔法のアイテム(ベーゴマ考63)


ベーゴマにとって、
江戸時代の始まりの頃からずっと
ベーゴマ普及のボトルネックになっていること
それは…

巻き方が難しいことである。
戦後くらいの時に
ベーブレードの元祖とも言えるものも
発明されている。

ベーゴマ初めて24年
先日、盟友のSNSのリールに目を疑った。

「ぬおっ!」
思わず声が出た。
なんでいままで気がつかなかったんだろう。
女巻きの場合
紐と紐の間に物体があれば、
初めての人でももっと巻きやすいのか!

目から鱗とはこのこと
おもわず「天才か」とコメントしてしまった。

タスクル工房さんの「べーじく」

タスクル工房さん(以下タスクルさん)は
3Dプリンターで様々な独楽や伝承遊びに関する
アイテムをつくっておられる。
磁石で独楽をつりあげる
こまつまみもその一つ。


児童館にブツが届く。
…送ってもらってしまったw

いろんな色があって可愛い。


動画でよく見てなかったが、ビーズ状に見えるが
反対側は凹んでいる

上から見るとこんな感じ
裏面には穴があいてます
イメージこんな感じ


女巻きの団子二つの間に挟む形で使う

ガッチリガードでサンドイッチ

ポイントはできるだけ団子と団子で挟み込むこと

ずれない

実際にまいてみると、
なるほどなるほど裏側の凹みがベーゴマのお山にぴったりフィット!

まきやすい

てっぺんに「べーじく」があるだけで
はじめてのひとならかなり巻きやすいだろう。

初めての子どもたちは、
女巻きの場合は団子二つの間をお山の頂上に配置する時にずれてしまいがちなので
「べーじく」があるとこで巻きやすいと思われた。

ばっちりまわる

しかし、この理屈であれば
他のもので代用できるのでは…

代用初号機(お花1号)

ということで、なんとなくできそうなものを買ってきた。

かわいい

まずはこちら、Seriaのお花の形のビーズ
…うんかわいい。

うらはツンツルテン

うらはツルツルである
…ん??

…まてよ??

……まさか…

両側をお団子でおさえて

とりあえずつくってみる

あら

あー!!
やっぱり

「べーじく」の素晴らしいところはあの後ろの凹みがあることでお山にフィットするのだ。

お花ビーズはかわいいけど
つるつるすぎて、安定しない

いがんどる

無理やりやったらこんな感じwww

だめだ

というわけで

代用初号機改(お花2号)

ないのなら
作って見せよう裏の凹

インパクトで5mmの凹みをつけました。

ウィーン
穴を開けました

すると

おちついた
フィット

いい。
とてもフィットしたかんじ
しかしまだ滑るし、
穴開けるとかより裏側にコーキングでもつけて
凹みつけて乾かしたら少しはマシになるかも

けれど
これでは
いろんなところですぐに誰でもできない
だから却下

代用弐号機(木の玉1号)

真ん中に凹みがあればええのか
ということで
つぎは

ひきだしにあったやつ

タマタマあった木の玉

日常的にドリルの音がするからこどもたちもきにしない

横方向に紐が通る穴を開け

この穴にベーゴマがフィットするはず

こうなりました。
さてと

いざ!
実装!!

きゃー

でーん

ナンジャコラw
ホールド感はかなりありますが
考えたらそらそうなんだけど、色々無理があります

ででーん

まいたんですけど、
なげてもまわりもせず
弐号機は失敗に終わりました。

そして、期待の星

代用参号機(くまさん1号)

くまさんいっぱい

かわいい…
Seriaでみつけて可愛いからいきおいで
買っただけのくまさん

ためしにベーゴマにくっつけてみると
…お!

のるw
まさか、このためにうまれてきたのか

裏向けならイケるきがする。

つぶらなひとみ

紐をつけるとこんな感じ

ちょこん

この顎と脚の間にスポッといきますように!
ではチャレンジ!

かおつっこんどる

くまさんがベーゴマに突っ伏してる感は
若干シュールではありますが、
熊の凹みの両サイドを団子がフォローしているので、かなりいい感じ。

なげもばっちり決まりました。

上手くなると

あらかわいい

表でもいけました。
首と体のくびれがフィットしています。
こっちのほうがかわいい。

というわけで参号機のくまさんは一番良かったです。


まとめ


今回タスクルさんのを見て
いろいろ自作できないかと模索しましたが、
つまりは、凹みがあって、ずれにくければ
いろんなものでできそう

で、いろいろやってみた結果!

「参号機のくまさん」でもできるけど
タスクルさんの「べーじく」は
やっぱりすごい

タスクルさんのところで
一つ55円で販売されてます。

なくなるもんでもないので
児童館や学童など
施設として何個かあってもいいと思います。

使用される時は
あくまで、巻き方の補助輪として
使用して、
上手くなったら
もう〇〇ちゃん上手になったから
慣れてきたら自分で補助輪(じく)なしの
紐でできるようになろうね!
っていってあげてくださいね。

たすくるさんの「べーじく」ひもと一緒に
何個かはかわいいから
くまさんのひもつくっておこうかなぁ。

いろんな発想でもっと身近に簡単に
みんなでベーゴマ楽しめたらいいなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?