見出し画像

【動画編集】初案件獲得から売上4万円までのまとめ

初案件獲得から売上4万円になるまで

はじめての営業活動から案件獲得、そして納品までにやったことや苦労したこと、工夫したことをまとめました。

初案件獲得までに計50件営業

初案件獲得までに、ランサーズやクラウドワークス、ココナラで計50件の営業をしました。

最初に受注した案件は1本500円でした。
継続が前提でテストのような案件です。

アオの案件獲得コンサルで自己紹介動画と営業文の添削を受けて、営業を開始。
1日10件以上を目標に営業をしました。

1日目:20件
2日目:10件→26件目で営業した案件が初受注に
3日目:10件
4日目:10件
営業案件数
営業50件の結果

営業件数と結果を表にまとめました。
最初に獲得できたのはランサーズです。

ランサーズで受注率が高かった理由のひとつにアカウントのランクが育っていたからだと思います。
WEBライティングで20件以上の納品実績があり、ランクもシルバーランク(上から2番目のランク)、納品率100%です。

ランサーズとクラウドワークスの案件検索では、除外するキーワードに「ゆっくり」を入れて検索すると、ゆっくりムービーメーカーの案件を弾くことができるので、効率的に営業をすることができます。

案件獲得するまでに工夫したこと

最初の30件は営業文をほとんどそのまま使用してました。
しかし反応はなし。
自己紹介動画の再生数は伸びていたので、見てくれていることは確認できました。

営業文は目を通してもらえている。
自己紹介動画も見てもらえている。
となると受注できない理由は他にあるのだろう。

私が考えた受注できない理由は、クライアントに案件を納品できる力があるかを理解してもらえないからだと考えました。

営業文に副業であることを追記

会社員をしながら動画編集をしていることを、自己紹介部分でしっかりと記入するようにしました。
副業で使える時間が少ないことがデメリットになってしまうので、明確に書かない人もいるかも知れませんが、私はしっかりと明記しました。

期日内に納品できることをクライアントにイメージしてもらえるように、素材データを共有してもらってからの流れを細かく書きました。
例えばこんな感じです。

編集スケジュール(予定)
【1日目】
18:00〜 動画素材のカット
※必要であればカット後の内容をご確認ください
【2日目】
7:00〜8:30 テロップ作成
18:00〜 テロップ作成、色調補正、SE
※22:00頃に確認用動画を共有しますのでご確認ください。
【3日目】
修正がある場合は下記の時間で行わせていただきます。
18:00〜22:00

このように編集スケジュールの予定を提案文を31件目から追記したところ受注率が上がりました。

ポートフォリオ動画を追加

営業をしていると、クライアントから「公開可能な実績はありませんか?」とメッセージがありました。
その時は自己紹介以外に公開できる動画がなかったので、案件獲得には繋がりづらいのだと実感しました。

そこでポートフォリオ動画を2つ用意しました。
ビジネス系とvlog風の動画を1日で作成。
5分くらいの短い動画ですが、受注率ががあがりました。

納期が重なり、有給休暇を使うことに

営業開始から4日目で初案件を獲得してから、計6件の受注となりました。
そのため納期が重なり、非常に大変な自体となりました。

あおさんのツイートにもあるように実績と信頼を貯める期間は地獄となりました。
本業と睡眠以外の時間はすべて動画編集に当てる1周間。
1件1件真面目に納品すると、嬉しいことに継続してお仕事をいただける状況に。
ここで断ってしまったら、また営業からやり直しになるため、意地でも仕事をしようと思いました。
有給休暇を使って動画編集をしていました。

継続案件もいただけるようになり、1週間で受注金額2万円を超えました。
やはり継続案件は単価が上がり、そして編集の流れもわかっているので1回目の編集よりもスムーズに納品することができました。

1週間の納品数

切り抜き系の動画編集は1本あたり2〜5分と短いのですが、切り取る箇所を探すために3時間ほどの動画を見ないといけません。
仕事の移動中などを利用してどこを切り取るかを決めて、PCはが使えるときに編集をしていました。
23本納品して、約2万円。
1本あたりの単価は1,000円未満でした。
時給にすると200円いっていないと思います。

2週間の納品数

さらに1週間、動画編集を続けた結果がこちら。
2週間で4万円超えました。
継続案件はどんどんと慣れてくるので、提出後の修正が少なくなって行きました。
すると編集→納品→修正で3日かかっていたのが、2日で終わるようになり、作業時間も減っていきます。
ほとんど継続案件のみで、作業時間が一杯になってしまいました。
営業を0にすると怖いので、毎日1〜3件ほど営業を継続しています。


パソコンのスペック不足に注意

初案件獲得から納品で1番苦労したことは、パソコンのスペック不足です。
どうやら私のパソコンはPremiere Proが動く最低限のスペックのようです。
5分くらいの動画編集をする場合は、若干重いかなと感じるくらいでしたが、10分を超える動画を編集していると動作ごとに止まってしまう。

パソコンのスペック

テロップ入力も文字を打ち込んでから5秒ほどかけて表示されるといった具合。
どうにもならないため、編集動画を2分ごとに分割して編集して最後に1本に合体させていました。
書き出しは1本45分から60分くらいかかっていました。
その間はパソコンが使えないため、スマホやタブレットで切り抜き用の動画をチェックしたり、家事をしていました。

パソコンのスペックがもう少し良ければ効率が上がって、ここまでの苦しい重いはしないですんだかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?