見出し画像

服の選び方‖楽ちん快適に

私が服を買いたいと思う瞬間は
ある一定の基準があることに気付いた2022年。

基準というほどのことでもないけど。


私はあまり物を持ちたくない。
整理整頓が苦手で、
物を探すことがめんどくさいから。

だから、服もそんなに枚数は持っていなくて。
それで特に不便することはない。

だけど…

『服買わなきゃ』

と思う衝動が時々起こる。

それがどんな時かというと、
大勢の人と会う機会がある時。

例えば、
参観日、運動会、学習発表会
などの子供の学校行事。

例えば、
趣味の仲間と会う時。

例えば、
仕事関係の研修会に行く時。


こういうイベントがある数週間前から
「服買いに行かなきゃ」
と思っていることに気付いた。

そんな自分に気づいて、考えた。

なんでだろう??

おしゃれに思われたい?
一目置かれたい?
褒められたい?
見下されたくない?

多分、思い浮かんだ全てが当てはまる。

なんでもかんでも人の言葉を
拾ってしまいがちな私は
小さい頃から言葉を真に受けすぎる。

仲の良い友達が
「おしゃれだよね」
と褒められると
『おしゃれの方がいいんだ!』
と思ったり。

自分でイケてると思って選んだ
Tシャツを意気揚々と学校に来ていったら
隣のクラスのシャレ男子に
「それやばいな(悪い方のやばい)」
と言われたり。

気にするほどでもない言葉を
300%の力で受けてしまっていたと思う。

小心者だから
傷つかないためには
防御の姿勢で
『何も言われない、むしろ褒められる服を着よう。』
そういう意識があったようだ。

そんな自分観察に自分で納得。

自分の意識に気付いたのに
先日友達に
「黒あんまり似合ってないんじゃないかな」
と言われたことを
めちゃくちゃ考えた 笑

それからは
いいんだよ、あなたが好きなものを着て。
と必死に自分に伝えてなだめてる。


人からの目線を基準にし過ぎてるとして、
じゃあ私はどんな服が好き???

こんまりさんのお片づけ方法を参考にして、
持っている服を全出しして、
残したいものを残してみたら。

着やすい服だけが残った。

スウェット素材。
ゆるめのワイドパンツ。
ジャージ。

これが私の好きな服 笑

基本、家に引きこもってることが好きだから
家の中で快適に過ごせる服が私にとっては最強。
そしてガシガシ洗濯できるもの。

この服達があれば私は困らない。
ということが分かった。

じゃあ、外に出る時はどうしようか??
最近外に出る用の服のラインナップを研究中。

せっかくだから
これだ!!!
という物を選びたいので、
最近は息子のパーカーを着て間に合わせてる。

もはやそれでいいじゃん!!!笑

と自分に突っ込みたいけど、
自分がワクワクする服に出会いたい。

楽ちん&小綺麗に見える服研究。

私の服研究はこれからだ。

さぁ、今日の学習発表会には何着て行こう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?