見出し画像

布団の周りを片付けたら、スッと眠れた話

昨日は、本当に久しぶりにスーっと眠れた。
不眠名人の私は、ほぼ夜中にぐっすり眠れたことがなかったんだけど、
この久々の「よき眠り」…控え目に言っても最高でした。
どれくらい最高だったかというと、5日ぶりに寝間着以外の服に着替えることに成功したレベル。
これすごい。
私の中で革命

そもそも私は、眠るのが小さいころから苦手。
眠っている間に親に殺されるんじゃないかとか(ヲイww)
夢の内容と現実の区別がつかなかったりとか(この辺、主治医にもよく心配される点)
性格上、日中に起こった出来事を引きずっていつまでも考えこんでしまう…だとか。
様々な要因が重なって、不眠スパイラルに。
しかも、カフェインを多く含む飲料が大好きとあって、眠る前に紅茶とか、つい飲んでしまうんですよね~。
ちなみに私の好きな飲み物は


1.紅茶(ミルクティー。特にアールグレイ。メーカーに拘りはないけど
ムレスナティーハウスデンメア、トワイニングなんかをよく飲んでます)
2.宇治清水(砂糖入りのグリーンティなんだけど、甘くなくておいしい。ミルクを入れると絶品の抹茶ラテに♡)


で。
昨夜は、いつも通り、家人が買ってきてくれたおうどんを食べてお風呂入って、声優養成所に通う若いお嬢さんたちのドキュメンタリーを観て、
結城友奈は勇者である 鷲尾須美の章」の第一話を観て…。
んで、ここから、何故かいつもと違う動きを微妙にやったんですよね。


①まず、面倒くさかったので、寝る前にいつも飲んでる紅茶をのまず、水にした。
②布団の周りを片付けた

ハイ、これだけ。

正直、何の期待もせずに「めんどくさい」「きたなずぎる」
という原初の感情に任せて起こした行動なので、どのくらいの根拠があるのかはサッパリ分かりません。
コーヒーがぶがぶ寝る前に飲んでも、スッキリ快眠!みたいな友人もいますし…。どんな環境でも眠れる方もいるだろうし…。
しかし、私に限って言えば、①はともかく、②は相当効いたんじゃないかという気はしている。
私はわがままでどうしようもない甘ったれ人間であり、しかも1人じゃないと眠れないくせに極度の寂しがり。
赤ちゃん返りをすることもしばしばで、夜中に吐いたり泣いたりもザラ。
どちらかというと(言わんでも)クズ・オブ・クズ。
それを理解して見守ってくれている家人に100%甘えて、家の中で一番いい部屋を独占しているのだが、メンタルの調子が極度に悪いと、寝間着や着た服をそこいらじゅうにまき散らし、片付けない。
読んだ本も置きっぱなし、聴いたCDも床に置きっぱなし(しかも中身とジャケットがバラバラ事件をしょっちゅう起こす)。
飲んだ水もベッドサイドに置きっぱなし(書いていて悲しくなってきた)

昨夜だって、そのまま腐れ果てたゾンビィのように整えないままのぐちゃぐちゃの布団のなかに潜りこんでいたはずなのに、何故か急に片付けだした。
「頭」よりも「心」が
『もう、我慢出来ない~!!!!!!』
と叫びだした感じ。
たまたま服薬をした20分くらい後で、比較的精神が安定していたのもあったのかもしれませんが。
鬼のような形相で、加湿空気清浄機の水を替え、ぐちゃぐちゃの布団をぴしぃっと整え(ボタンが外れてるところは直し)、リネンウォーターを吹き付け、フォーレの音楽を小さい音量でかけ、ぬいぐるみたちにちゃんと所定の場所についてもらい、ややこしい哲学書を片付けて、笹川諒さんのすてきな歌集を枕元に置いて、寝間着をきちんと着て、水を飲んで、お布団に入ったわけです。
すると、何ということでしょう!!
そこはかとなく薫るクロモジのさわやかなフレーバー、足元でごちゃごちゃもつれない滑らかで清潔なシーツ!心地よい音楽と短歌の1句1句の美しさ。汚いベッドの上で小難しい本を読んで頭を掻きむしりながら朝を迎えるのも、悪いとまでは言わないけど、昨日、快眠という僥倖にありつけたのはラッキーでした。
眠るって大事。しかも、夜に眠れるって本当に幸せなこと。

いつもこの通りは出来ないだろうし、やっても眠れるとは限りませんが、
少なくとも寝床は清潔な方がいいようだ、と納得した一夜でした。
そういえば、亡き祖母はものすごく几帳面に寝る前の支度をしていたな、と思い出す。
もともとキッチリした人だったけど、布団をきれいに敷いて、枕元に水差しと明くる日の着替えと目覚ましと、本と眼鏡とをいつも所定の場所にきちっと置いて、美容体操を20分くらいやって(死ぬまで体重の変わらない人だった。そこも尊敬してる)寝ていたなあ。
今の私を祖母が見たら、確実に泣くし怒ると思う。
ごめん、おばあちゃん。
あんなに世話になって愛情を注いでくれたのに、孫はkonozamaです。

ちょっと話はずれるのかもしれないけど、最近はまってるyoutubeがあって

「丁寧じゃない暮らし。もも子」
この方、全然、ご自身が言うようにずぼらでもなんでもなく、お仕事とか家事とかすごく頑張ってらっしゃるんですけど、なんというか空気感がめっちゃよくて。
所謂、おしゃれ~とか、きらきら~とは無縁なんだけど、見ていると落ち着くんですよね。
生きるってこういうことだよな~って感動さえしてしまう。
被害妄想なのは十分解ってるんだけど、おしゃれな雑誌とか動画見ると、めっちゃ責められてる感じがしてしんどくなる人間なので…。
良かったら是非一度みてみてください(勝手に宣伝。猫ちゃんがかわいいの)



さあ、私も今から頑張って玉ねぎと人参をみじん切りしようかな。
炒飯くらいなら作れるかもしれません。
因みにお昼ご飯も5日ぶりに食べましたよ。
賞味期限が半年切れた天かすに醤油と冷凍ご飯を混ぜて食べました。
美味しかったです。
いつか、おしゃれしておしゃれランチを楽しめるくらいまで回復したいけど
これでも自分を大事にしたほうです。

読書は、相変わらずラカンと格闘しつつ、「ゲームの王国」をむさぼり読んでるって感じです。
哲学書、人文書に関しては別のシリーズで書いていく予定なので、よければそちらもお付き合いいただけたらと思います。

断捨離は、今日は雑誌の付録についてたマルチポーチという名のなんでも入れと壊れていたイヤリングを捨てました。スッキリ。


では、また明日!生きてたら!




•ө•)♡ありがとうございます٩(♡ε♡ )۶