【中小企業診断士 / 初学者向け】『橋げた理論』を信じてはいけない

信じてはいけないというより、都合よく解釈してはいけない、というほうが正しいニュアンスかもしれません。

診断士の受験情報を収集していると、おそらく『橋げた理論』というワードに辿りつく方も多いのではないでしょうか。

貴重な時間を目の前の1科目に集中する。そうすると下駄部分はできているので、科目勉強を一通り終えたのち、学習していた内容を忘れていたとしても、復習すればすぐに思い出せる、と。

暗記ではなく理解を重ねていくことは、誰が聞いても正しいね、という内容だと思います。

問題は復習の仕方です。ここまで極端な方は滅多にいないかもしれませんが、7科目の学習を終えたのち、数ヶ月後に1科目の復習に戻るとどうなるか。まず間違いなく、ほとんどの内容と過去問の内容を忘れているはずです。
たとえ、覚えなおしが初見での学習ほど時間がかからなかったとしても、7科目にわたる膨大な内容を、再びそれなりの時間をかけて暗記しなおす、ことになるわけです。

さすがにもっと早く復習のタイミングを入れるわ!という方でも、似たような勉強計画を立ててしまっていないでしょうか?

たとえは"、毎日〇ページずつ学習を進めて、1冊終える、と。これも同じことで、最終ページに到達した頃には1か月前に始めた1ページ目の問題をすっかり忘れている、という状態になります。

youtubeで、難関国立大に現役合格した方や会計士、弁護士など超難関資格にスムーズに合格された方のアドバイスを拾うと、ある共通点が見えてきます

それは勉強のスケジュールが、復習の大切に重きをおいている、ということです。
今日1-5ページをやったら次の日は6-10ページと昨日の1-5Pをさーと目を通して復習します。
そうです、進めば進むほど復習の負荷は大きくなります。その代わり、何度も問題を見ることになるため、記憶の定着が見込めるわけです

ここで問題は、貴重な勉強時間を復習だけに時間をかけていられないということです。

つまり、復習にかける時間を圧縮していく努力が合わせて必要となります。
たとえば、問題に〇▲×をつけて、〇の問題は復習時には飛ばす。いちいちペンを使ってノートに計算せずに、解法プロセスを口頭でいえるかだけを確認する、など。

どんなに分厚いテキストも最終的に10分もあれば、一通りの復習ができるレベルまで圧縮と反復を繰り返すことが最終的なゴール・イメージです。youtubeで調べれば、やりこんだ人が一体どのくらいの速さでページをめくっていくかがわかると思います。たぶん、僕らが想定しているよりもずっと高速です。

診断士試験でいえば、1次7科目分の復習を2日もあれば十分に終えられる状態が、7月末時点での、仕上がった理想の状態といえます。

反復の効率をあげるには、知識を散らばせることなく集約していくこと、反復を繰り返す中で、何度もつまずく部分や?の部分をしっかりと書き込んで自分にアラートし、更新していくことが大切です。

成績上位者も下位者も使っている参考書や問題集、受けている講義も同じはず。
違いは、頭の良さなんかではなく、復習の機会、すなわち反復量による知識・パターンの定着率の高さによって生じると考えましょう。

問題を解く際にいちいち公式をえーとなんだっけな?と思い出すのではなく、身体に染み込んでるがゆえにスラスラとでてくるくらいのイメージです。後者のほうがきっと点数は良いはずです。

・今日学習した内容は、ざっとでいいから明日もう一度ふれる
・1週間後、1か月後に解きなおし、間違った問題は徹底反復する

学習スケジュールは1週間単位で決め、土日のどちらかはバッファ日とする。この日は学習の遅れや、平日にやってきた学習の総復習に当てる、朝イチの勉強はすべて復習にあて、夜は新規の学習を進める、など復習のタイミングを強制的に入れ込むことも良い手です。

●時間のカテゴリー化で1日のスケジュールを組む
攻めの勉強=問題演習、新規の学習
守りの勉強=勉強してきた内容の記憶維持
としたとき、
後者のメニューを固定ルーティン化して、出勤前もしくは移動や休憩などの隙間時間にやる(1次各科目の復習で1-2時間)
前者は帰宅後の勉強時間にあてる。これご実践的でとてもシンプルな1日のスケジューリングかもしれません。

なお大学受験での鉄板負けパターンは、
復習を疎かにして、新しい参考書や問題集を解き散らかし、基礎が穴だらけの状態で本番を迎え、復習を徹底してきた受験生に競り負ける、というもの。
タチが悪いのはたとえ基礎が穴だらけでも、ある模試で自分の学習のムラが露呈しないような出題だったときに高得点をとり、自信を深めてしまうことなのだとか。
これは大学受験含め、試験というもの全般に当てはまりそうですね。。

橋げた理論を、やり込めば復習は後回しでいい、と解釈すると、GW前後に悲劇が待っているかもしれない、、というお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?