Yosuke Naota

弁護士、コントラクトプラス株式会社代表取締役スタートアップ支援や、中小企業の企業法務が…

Yosuke Naota

弁護士、コントラクトプラス株式会社代表取締役スタートアップ支援や、中小企業の企業法務が中心ですが、スペイン語の能力を生かして、スペイン語圏の企業の日本進出支援も行っています。

最近の記事

EC用のBot設計にあたって検討すべき消費者保護法制①

Botを利用したチャットベースで行う売買契約について消費者保護法制との関係で特に留意すべき点について考えてみました。 いわゆるECサイトの構築であればこれまでのノウハウや他のサイトの構成を見習えば、法律的なことを知らなくても、法律的に問題のある構成になることはなかったと思います。しかしながら、ECのためのBotの作成にあたっては、どのような構成にすればよいのかという点に関するノウハウはまだないと思うため、考慮すべき法律的な点について解説してみたいと思います。 ご存じのとお

有料
200
    • 資金決済法の前払式支払手段の規制対象外の事例について

      LINEへの立ち入り検査で話題になっている資金決済法の「前払式支払手段」について、個人的にリクエストをいただいたため、とっても簡単にではありますが解説したいと思います。 全てを述べると長くなってしまうため、今回は、どうすれば資金決済法(以下「本法」)にいう前払式支払手段の規制に服しないかという点に絞って、主な除外事例について述べたいと思います。 **本コメントはあくまでも私個人の知見と経験に基づく個人的な意見であって、個別の事案に対する法的アドバイスを構成するものでも、個

      • メルカリの利用規約をレビューしてみた

        (2019/3/25 こちらのnoteについては、2016/1時点で作成されたものですので、その点にご注意ください。古くなった情報ですが、利用規約を弁護士がどのような視点で見ているか、というエッセンスはぎっしり詰まっていると思いますので、興味のある方向けに、無料で公開いたします。 お仕事の依頼、転載希望の方は、別途個別にご連絡ください。) ------以下原文------ スタートアップを立ち上げる上で、最初に時間を取る法律的な作業といえば、利用規約の作成だと思います。

        • フリルの利用規約をレビューしてみた

          スタートアップを立ち上げる上で、最初に時間を取る法律的な作業といえば、利用規約の作成だと思います。 ネット上にはさまざまな会社の利用規約が上がっていますが、その利用規約の各条項に関して、法的な観点から批判・解説したコンテンツはほとんどないように思います。そのため、今回は、このような法律的なコンテンツを有料で販売してみればどうなるか、という実験も含めてアップロードしてみたいと思います。 時間としては10時間ほどかけて作ったので結構なボリュームです。約25ページになります。

          有料
          2,000

        EC用のBot設計にあたって検討すべき消費者保護法制①