見出し画像

歯周病の怖さ。歯がなくなるだけでなく、合う入れ歯も作れない⁉︎

歯科口腔外科で看護師をしています。
歯周病の方は、不健康な歯肉に歯を残し限界まで持たせるか、抜歯してしまい歯周病を止めるかの二択です。
歯周病のコントロールが出来ない方は、早めに抜歯した方がいいという考え方があります。

口の中には動く粘膜(可動粘膜)と動かない粘膜(付着歯肉)があります。

歯周病が進み歯茎が下がると、動かない粘膜が無くなってしまいます。
動かない粘膜は再生しません。
固い歯茎がなくなり、歯茎全体がぷにょぷにょになります。

なので、歯周病で歯を全て失った人はぷにょぷにょの歯肉を土台にして入れ歯を作ります。
土台がにょぷにょだと、入れ歯もゆらゆらして安定しません。
入れ歯をつけても上手く食べ物を噛めません。

それでも安定した入れ歯を作る方法がります。
口腔内の上側の固いところの粘膜を切って入れ歯の土台になる部分に移植します。

しかし時間とコストがかかるので、そこまでの処置をしてくれる歯医者さんは多くありません。多くの歯医者さんは何となく合う程度の入れ歯を作る方法をとります。

インプラント等の技術が発展する前は、悪い歯は早めに抜いていました。
「昔たくさん歯を抜かれて、今は総入れ歯だよ〜」という人が、意外ときっちりハマる良い入れ歯をしていることがあります。
歯周病が進む前に歯を抜き、付着歯肉が残った状態で入れ歯を作れたからです。

※歯が無ければ、歯周病は進行しません。

残ってる歯を使えるまで使うという考え方もありますが、歯周病を抱えたまま何とか歯を持たせるより早めに抜歯してしまうというのもあながち悪くないのかも、、、。

久々に歯医者に行ったら「歯を抜く」と言われた方。
今後どんなお口で過ごしたいかを考えて、治療方針を決めてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?