平岡斉士

大学教員。インストラクショナルデザイン公開講座や教育改善スキル修得オンラインプログラム…

平岡斉士

大学教員。インストラクショナルデザイン公開講座や教育改善スキル修得オンラインプログラムのの設計・運営・講師などをしています。他教育機関・企業での研修講師もしてます。その他、本当に使えるeポートフォリオシステムの開発、コミックラーニング、幼児・児童の教育支援などに関心があります。

最近の記事

自己紹介

熊本大学教授システム学研究センターで教員をやっています。 専門は教育工学です。 専門をより細かく言うならば、合理的な教授設計の支援とか、本当に使えるeポートフォリオの設計・開発・実践とかになります。 教授設計というのは教授(=教える)の設計のことで、それらについての研究・実践をするのが、インストラクショナルデザイン(ID)と呼ばれる学問領域になります。「教授設計」と書くと「教員の教え方(どのように教えるか)の設計」という印象をもたれそうですが、実際は「学習者が学べるように

    • はじめて日本教育工学会の全国大会で発表する人のための原稿テンプレート(私家版)を公開します

      日本教育工学会(JSET)の全国大会の発表原稿の作成のときに使える「私家版!JSET全国大会原稿テンプレート(以下、私家版と呼びます)」を公開します。 日本教育工学会以外でも原稿2ページくらいの学会発表の原稿作成の参考になるかもしれません。 (2022年6月9日追記)参考文献のインデントが1つずれていたので修正しました。 私家版テンプレートの特徴(効能)は次のとおりです。 私家版テンプレートを上書きしていけば、最低限の形式が整った原稿ができる。 各パートで何を書くべ

    自己紹介

    • はじめて日本教育工学会の全国大会で発表する人のための原稿テンプレート(私家版)を公開します