見出し画像

flesh and blood : Azalea と Greatbow


弓使い(Ranger)であるAzaleaの完璧な相棒はずっとDeath Dealerだった。Dynastyで新たな大弓が、そしてその弓によってAimカウンターが乗ると強くなる矢とともに、登場した。

AZALEA'S NEW ARSENAL: WHY SANDSCOUR IS A GREAT BOW
by Alex Truell
2nd December 2022

その大弓でAzaleaが復権するのか、と言う話。誰が書いた記事かといえば、Azaleaといえばもちろんこの人、Alexである。

そもそも、LexiがTales of Ariaで登場したときに、talentが付与されていたこともあり、そして、Tales of AriaでAzaleaにとって良いものはLexiにも良いものだから、なんでLexiじゃなくてAzalea使ってんの?という話はあった。それについての記事もある。

ともかく、これまではDeath Dealerか、それ以外か、だったところに、いままでとまったく異なる矢の装填のしかたをもつSandscour Greatbowはどのような特徴・利点があるのか。

Sandscour Greatbowは、デッキトップをみたうえで、Arsenalにおく矢を手札からかデッキトップからかを選ぶことができる。ここで、もしデッキトップがいい矢だった場合、まず手札からArsenalにおいて、Azaleaの能力でトップのカードと入れ替えられる。そうすれば、もちろん、dominateがついて、さらに表向きでおかれるからGreatbowの効果でAimカウンターも乗る。

デッキ内に矢が増えれば、防御力3点のカードが増えるし、やむをえずデッキトップ不明でAzaleaの効果を使っても(Azaleaあるあるだと思う)、矢が出る可能性が上がる。Sandscour Greatbowなら、Azaleaの効果をしかたなく使うことはなくなるし。Sandscour Greatbow自体のコストも大きくないので、全力でブロックすることもしやすくなる。

そこで大事になると思われるのが、大弓といっしょに登場したAimカウンターののる矢たち。Dead Eyeは攻撃力+3の強化でしかも黄色だというだけで破格なのに、Aimカウンターで手札破壊もつく。ほかに、Immobilizing Shot、Drill Shotとか。Heat Seekerの効果が発動すれば、ターンエンドにArsenalに矢がおかれて、Aimカウンターも乗る、ということになる。

相手によって行うサイドボーディングの重要性は論を待たないが、Azaleaにとっては相当重要と心得ないといけない。相手にあわせて、有効に妨害できるon-hit効果をもつ矢がそろった60枚にする。デッキトップを操作する意識とともに活用できれば、Red in the Ledgerで3回(もしかしたらMemorial Groundも使って5-6回)攻撃できる。相手は、ただ「今日のAzaleaは運がよかっただけだな」と思うかもしれないが、実はそうではない、ということ。実は、工夫さえすれば、安定して相手をロックでき、倒すこともできるのである。

Azaleaはずっと負け犬(underdog)だったということで(これも別に記事がある)、勝てると思うな、とも書いてある。でも、それでも使うのをやめられないのはAzaleaプレイヤーならみんないっしょかもしれない。

記事の最後には昨年12月にAlexが使っていたというリストも載っている。
もちろん武器はSandscour Greatbow。さらに、コメント欄からサイドボードガイドへのリンクもあるのは、いつもながらの丁寧さ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?