自己満足3 - 推し

私の推しの芸人さんたちは、何人かいます。日々ネットで追いかけ回してます。

推しを応援する為にグッズを買うとか、プレゼントやファンレターを送るというのはほとんどしていません。(親の遺品整理で、沢山物を処分したので、必要のないものは買わないし、残る物は贈りません)。劇場に行くことも物理的に可能性は低いのでもっぱらいいねやリツイートでの応援です。

その中で、noteのサポートという機能を知りました。子供も大きくなり、ちょっと自分に使えるお金が増えました。そこで応援したいと思う何名かの方にサポートさせて戴きました。完全に上から目線ですね。

ちなみに、インスタやzoomのライブで見て私が応援したくなる人ってこんな感じです。

1、聞き取りやすい話し方。 2、成長している人。 3、誠実に対応している人  4、素直に貪欲な人 5、部屋の雰囲気が落ち着いている

実は面白いかどうかは関係無いのです。

1、はネットライブでは重要。ガチャガチャしていると聞くのをやめてしまいます。実はムキになる人は声が割れる事が多くて苦手です。

2、は主に泥ススメンバーですが、課題に真摯に取り組んでいると成長が見られます。真摯に取り組める人はガチャガチャしません。淡々と進んで行きます。成長が早いと感じます。

3、ができていると感じる人は自分の考えをしっかりもっているからだと思います。芯がぶれないから、ファン(浄水ちゃん)からの対応に筋が通ってるので、見ていて気持ちがいいです。

4、本当に貪欲な人って、他人から課題や仕事を与えられる前に自分がやりたいことを具体的に持っていて、その事を素直に表現できているのでは?と思います。

5、は自分の過去にも言いたいですが、部屋がごちゃごちゃしていると何事もうまくいかずに、雰囲気も変わるんです。

まとめると、目先の欲求に囚われず、目標に向かって着実に課題をクリアするための努力をしている人を応援したいと思うようです。そういう方々は賢いですね(勉強ができるということでは無いです)

目先の欲求(睡眠、食事、ゲーム)や自己弁護、自分を格好良く見せたい感じを見ると(実際は違っても受け手がそう感じていることもあり)だんだんライブとか見なくなるなぁと思います。

何度も言いますが、私は面白いから応援するタイプではなく、人として好感が持てるから応援しています。

でも、サポートって裏を返せばばらまいてるだけで、一歩間違えたら彼らを破滅させてしまうということに気付いてしまいました。

負のスパイラルではなく、正方向へのスパイラルに行けるように、節度をもって応援(サポート)していこうと思います。