見出し画像

息子と食

画像は 村で息子とお弁当屋さんをやっていた時の『チキン南蛮弁当』
息子がメイン担当で 私が副菜担当でした。
𓅿𖤣𖥧𖥣
息子は「オギャー👶」と生まれた時からの食物アレルギーでした。
母乳だったので 私が息子のアレルギー食を食べてしまうと
必ずリバース💧はじめは 意味が分からず先生に相談したけど
「飲みすぎなのかな~」とか原因不明。
でも どー見ても 口の周りがただれてしまっているし
もしや アトピーなのでは??と…
アレルギーって1歳にならないとハッキリと分からないと言われ
息子が1歳になるまで 本当に大変だった記憶…
その時私は総合病院の総務課で働いて 育休中でした。
10ヶ月で復帰したのですが 食物アレルギーだろう食なので
とりあえず 離乳食は手作りで保育士さんに託していました。
𓅿𖤣𖥧𖥣
1歳になり 血液検査💉
結果は『5大アレルギー』➕蕎麦➕ハウスダスト😭💦
頭の中が真っ白になりました(꒪꒫꒪ )💧
『この子は一体何を食べればいいのだろう…』
5大アレルギーは代表的な「卵・牛乳・大豆」の他に
「米・小麦」も❌なんです。
今は除去食など 表示など当たり前のようにありますが
息子が幼児の頃はそんな物すらありませんでした。
もちろん 保育園も除去食は前例がないので退所することに…
私も8年働いた病院の仕事も辞めました。
それから 手作り食との格闘が始まりました。
𓅿𖤣𖥧𖥣
8歳上の娘の成長も考えながら ネットで調べ
ごはんは白米ではなく 胚芽米に雑穀米などを混ぜれば大丈夫。
小麦も グルテンの少ない国産の小麦なら大丈夫。
あとは パルシステムだけが アレルギー対応をやっていたので個宅。
救いは発酵食品は大丈夫とのことだったので 「味噌・醤油」はギリギリセーフ_( ˙꒳˙  )_
ネットで取り寄せしながら 手作り食の日々。
添加物も❌なので 出汁も一から。
パン🍞もホームベーカリー。
うどんなどは パルシステムで「ひえうどん」「あわうどん」があったのでそれを愛用。
体質改善の為に ノニジュースを飲ませたり…
いろいろ試しました。
そのかいもあったのか 3歳になる前に「牛乳」とハウスダスト以外は問題無し。
卵も 生でなければ_(-"-)_ セーフ!!!
𓅿𖤣𖥧𖥣
そんなこんなで やっと普通に食事が出来るようになりました。
アトピーも喘息も酷くならず 本当に良かったです。
𓅿𖤣𖥧𖥣
ずーっと手作り食で育ったせいか 本人調理師になりたいと高校は「高専」に進学し
調理師免許を取得しました。
ここだけの話「高橋文哉くん」クラスメイト🤫
𓅿𖤣𖥧𖥣
高校卒業前の進路決めの時
「オレ、漁師になる!!」
と言い出し 先生ビックリ∑(๑ºдº๑)!!
私その頃 大工の手元の仕事をしていて(なぜ大工??となりますがその話はまた…)
親方の兄弟が 漁師さんやってたので紹介してもらい 卒業後岩手に移住したのです。
𓅿𖤣𖥧𖥣
もともと 身体が弱くストレス溜めるとすぐ胃腸炎になってしまい
「過敏性腸症候群」に…
私も心配になり 帰っておいでと言ったけど
本人は「漁師になるからムリ!」と。
旦那さんと相談して 私も犬3匹を連れて移住する事にしました。
娘も結婚して子供もいたので 可愛い孫達と遠くなるのは淋しかったけど……
内心はちょっとワクワクでした(*ˊ艸ˋ)♬*
𓅿𖤣𖥧𖥣
私 ずーっとCafe☕✧をやりたくて 息子を誘っていたのですが
漁師村なので Cafeでのんびりする人はいないよ💦と言われ
その時お世話になっていた方に 「お弁当屋さん」を試しにやらせてもらいました。
今は漁の仕事があるのでお休み中ですが
私が戻ったら 別の場所で「お惣菜とお弁当」のお店を再STARTする予定です🫧
𓅿𖤣𖥧𖥣
長くなりましたが 食って大事ですよね。
村にはコンビニもMacもファミレスもないので 食べたかったら30㌔🚗³₃
でも 体のためには手作りが一番!!
そう私たち親子は お弁当も全て手作りです。
もちろん タルタルソースも私が愛情を込めて作っています🫶
愛情たっぷり弁当 早く作りたいなぁ𓂃◌𓈒𓐍
𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧
今回も 最後まで読んで頂きありがとうございます(*´ ˘ `ㅅ)
では。゚ .(*˙꒳˙*)ノシ またねꕤ*.゚
𝕤𝕖𝕖 𝕪𝕠𝕦𓂃🕊‎🤍

なおお*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?