マガジンのカバー画像

学校・教育

91
学校・教育に関わることを書いた記事を集めています
運営しているクリエイター

#生徒

校内フリースクールのゴールって何だろう

前回、校内フリースクール的教室について書いたところ、読んでくださる方が思っていたよりも多…

那珂(なか)
1か月前
42

校内フリースクールの担当になって

コロナ禍以降、学校へ行けなくなる、行かなくなる子の受け皿として、学校内にフリースクール的…

那珂(なか)
1か月前
25

世界から学び、日常で考え続けること    #未来のためにできること

英語の授業を通じて、世界を知る。 これが私の授業。 中学生は、考えるヒントを得ると、大人…

那珂(なか)
10か月前
11

可能性に満ちた1095日間に向き合う仕事  #あの選択をしたから

教職が、敬遠される職業となってしまった。 部活動や長時間労働、やりがい搾取、色々な言葉で…

那珂(なか)
10か月前
12

学生時代、どれだけの本と出会えるか。

那珂です。 最近、本読んでません。 だめだなあ。 図書館にすら行けてないです。 ゲームが悪…

37

恐るべし、#ChatGPT  

那珂です。 今話題のChat GPT 。 先週、ちょっといじってみました。 「対話できるAI」とい…

11

国公立大学最終倍率からわかる未来

先日、国公立大学2次試験の最終倍率が公表されました。 去年は受験生だった娘が、今度は受験生を指導する立場になり、その数字について色々と話をする機会がありました。 今年の共通テストも、「ひどいテスト」と言われた昨年より平均点が低かったそうです。  英語の問題についても、普段の模試で7〜8割取れる生徒が、5〜6割しか点数が取れなかったと言っていました。教科を合計した点数も、目標点に及ばず、志望学科を下げた生徒が多かったそうです。  医科歯科系、医療系の学部の倍率が気にして見

中学生の居場所はどこにも無いのかい?

お久しぶりです。 学校祭終わったー!からしばらく経ってしまいましたが、もうもう、いろいろ…

14