見出し画像

自分の軸ってどう決める??

日に日に暑くなってまいりました。

さて、最近このような相談を、就活中の大学生からいただきました。

「自分の軸ってどう決めのでしょうか?なかなか見えてきません。。」


この話題、過去にもたくさん受けて来ました。
それだけ、多くの就活生の皆さんが直面する課題なのでしょうね。
むしろ社会人になっても、同じ悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。

なので、そのことについて書いてみようと思います。

かくゆう私も、私の友人も、明確な軸を持っている人の方が少なかったように思います。(どうしても周りを見ると自分よりしっかり決めているように見えて焦るものですけどね!汗)

軸なんて、「決めよう!えいや!」と決められるものでも無い気もします、、!

私の場合は、社会人になったのち、同期の大学の先輩と飲みに行く機会があり、そこで軸を考えるきっかけをもらいました。

つまり、「社外のつながり」がターニングポイントになりました。

他にも「アクティブなパートナーとお付き合いを始めて視野が広がり自分の道を決めた」「社会人向け塾のようなもので自分の今後を考えた」という友人もいます。

なので、軸は20-30代のうちに決められたらいいな!くらいの感覚で、とにかくアクティブに「視野を広げる」行動をとり続けることが大事なのかな、と思っています。
(就活は、社外活動もしやすそうな会社にひとまず入社して、、、 ってこんなこと書くと怒られそうですけどね!笑)

ポイントは「アクティブに」「視野を広げる行動をとる」です!

いくら軸がないからといって、自分のいつもの行動パターン以外のところに行くのを避けたり、既存の友達のみとの交流だけを続けると、いつまでたっても考える刺激や決めるきっかけは得難い。
やはり、新しい人脈やそのつながりで得た情報をもとに、いつもの行動パターンを抜けて新しい行動を選択していく。その先に、いつもとは違うインプットがあり、自身の考えられる幅の広がりも出てくるのだと思っています。

みなさんも、この夏は会社外・大学外のつながり、いつもだったら行かない場所、等々の場所に繰り出してみませんか?✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?