Naomi nokotonoHa

人生はデコとボコ。正解を求めてきたけど振り返ると失敗のほうが多い。好奇心旺盛なのでいろ…

Naomi nokotonoHa

人生はデコとボコ。正解を求めてきたけど振り返ると失敗のほうが多い。好奇心旺盛なのでいろんなことを体験してきました。好きなことは遠くへ旅すること。日々のことを書いて自分の体験をシェアします。

最近の記事

最近、エネルギーがダウンしてる気がする。決して、気のせいにしない。 そんな時は、温泉や海へ、水の中にどっぷり浸かることにしてる。体が浮く感覚を感じよう

    • マティス 自由なフォルム

      フランスの芸術家アンリ・マティスの展覧会へ きっかけは日曜の朝、彼の作品を観てハッと息を吸った。 20世紀を代表する画家ということも彼がどんな人生を辿ったのかも知らなかった。 ただ、好きだな、と印象深かった。 翌週、マティスが晩年最後の傑作、すべてデザインしたという「ロザリオ礼拝堂へ」 (フランスのヴァンスではなく) 国立新美術館へ福岡からGo! 8年振りの東京の進化に刺激を受け、初めてのThe National Art Center TokyoへGoGo! ヴァンス(ロ

      • 菜の花きれいだな。黄色い花は春が来た感じがする。

        • 『PERFECT DAYS』

          映画『PERFECT DAYS』観ました。うつくしい木漏れ日の映像が何回も映し出されます。主役の役所広司さんが、毎朝空を見上げて微笑む表情は忘れられません。 モノクロのシーンが幾度もありました。私自身「幸せって何だ?」と探していた重くてダークな日々を思い出すきっかけになりました。 人それぞれ違うと理解しているつもりだけど、今は、気づくこと。認識することだと思ってます。 自分に手をかけて丁寧に過ごしていると幾つも小さな幸せを発見できます。 でも寝てもご飯食べても元気が出ない日は

        最近、エネルギーがダウンしてる気がする。決して、気のせいにしない。 そんな時は、温泉や海へ、水の中にどっぷり浸かることにしてる。体が浮く感覚を感じよう

          映画『怪物』を観て感じたこと

          カンヌ映画祭で受賞した作品ということは耳にしていました。 予告やあらすじを読まず、聞かず、自宅で鑑賞。 (ここでは作品の監督や脚本、俳優については触れずに書いてみようと思う) 「怪物」というタイトルが、ずっと気になってました。ポチっとリモコンを押して画面に釘付けになり、あっと言う間にエンドロールが流れました。暫くの間、登場人物のセリフや場面が走馬灯のように反芻していました。そうこうしている内に、仮面をつけた自分がいるような、過去にそんな自分がいたような、まわりにいる人間、過

          映画『怪物』を観て感じたこと

          私のこと

          1970年代西宮市甲子園で生まれる。横浜、長崎で子供時代を過ごし、現在福岡在住。 高校2年の夏休みにアメリカ西海岸でひと月過ごしたことがきっかけで語学、海外の文化、歴史を学ぶために留学を決意する。が叶わず地元の短大の英文科へ。卒業後、海外に出たくて航空会社を受験するが失敗。銀行へ就職、結婚、出産、子育て、別居、離婚を経験しました。十数年前に趣味で始めたヨガが心地よくて、一時期は東京やニューヨークのスタジオへ通いました。その頃は毎日ほぼヨガに没頭し、スクールでトレーニング受けて