見出し画像

学問のすゝめ

イタリアの96歳の方が大学卒業された、というニュースに久しぶりに気持ちがホワっとしました。

学びたい、知りたい、探究心、好奇心、

何か新しい事を見聞きしたり、経験したり、疑問に思った事が理解出来た時の脳の悦びに勝るものはなかなか無いと思ってます。

もし出来る事なら学んでみたい事沢山あります。

暮らしに忙殺されたり、体調不良で休養せざるを得なくなると、気持ちが萎えてしまいがちだけど、私から好奇心取ったら何が残るんだろう、と…

それで、今はまりつつあるのがNHKラジオのカルチャーラジオ。

仕事、家事や入浴の時間に〜ながら聴きできるし、聴き逃しサービスもあるから気になる番組を選んで聴いています。

大学の講義みたいな感じ。

最近はまってるのは哺乳類の話です。

肋骨は何のためにあるのか、

大切な臓器の保護の為、と思われがちだけど、肺呼吸のためです、と。

わーわー!そうなの?!!

と、独りラジオに言ってます。笑

勉強、好きじゃなかったのにな。

10代でこのスイッチの場所押したかったな、なんて思いながら。。


体調は相変わらずだし、まあまあ絶不調、だけど、こうして楽しみを持ち続けるマインドだけはどうにか守りたいと思っています。

今日も一日をありがとう。

おやすみなさい。

〜〜〜

37.1 47.4kg


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?