見出し画像

責任

一人一人が自分の責任を考える

自分の事だけでなく、周りの人のために責任ある行動を考えることが必要

これはスウェーデンの首相が先日国民に向けて語った言葉の一部だ。(うろ覚えなので間違っていたらごめんなさい。)

周りに迷惑をかけないようにする事が自分の事より一番に優先されるべき、と多くの日本人は家庭と学校で教育されてきたと思う。

だから、方的拘束力が無くとも自粛のお願い、で“ははー。受けたまりましてござりまする。”となる(人が圧倒的に多い)。

だから、一人一人の自主性、今どう行動するべきなのか頭で考えて判断しなさいね、というスウェーデン方式の行動規制と、日本人の自粛とは、一見似てるように思えて、中身のマインドは異なってる、と思うとなかなか興味深い。

一人一人に責任があり、今、この一〜二か月をどう過ごすかに私達の未来がかかっている、らしいのだ。

長丁場で、楽しいニュースなどほとんどない中、なんと!沖縄の海域にジュゴンが再び現れてるそう!明るいニュースだ。

命が大切なんだよ、大切な人、愛してる人、みんなで生き延びて再会したい、ね。

画像1


〜〜〜

36.55 48.05(食後)

疼痛悪化トラマール25mg2回

他いつもの。+陶器芍薬散2回(浮腫に)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?