見出し画像

day202 ざ!よぉーす!事件。

昨日の帰り道のこと。
立ち寄った道の駅で、宮古弁シールと缶バッジを見つけ、思わず購入した。

ざ!よぉーす!

これは、日本語で説明するより、いわゆるオーマイガー!的な雰囲気の方言、と言ったほうがいいかもしれない。
自分に対しても使うが、他人に対して使うイメージのほうが強いかもしれない(個人的に)。

あ、わたし自身は宮古市ではなく隣町の出身なのだが、この方言は全部分かる。笑


さてそんな方言の缶バッジをリュックに付けたのが昨晩。旦那さんと方言の話もして、ざ!よぉーす!の使い方なども説明していた。

すると今日は、やたらと「ざ!よぉーす!」な出来事が頻発するではないか。

朝から猫がお粗相をする。昼にマクドナルドでちょっと仕事しようとしたら混んでて諦める。美容室に行ったら全然イメージと違う色味になって凹む。

ざ!よぉーす!しか勝たん、という状態。

いや、そんなの勘弁していただきたい。そんな現実創造は望みません!

ていうか、意識が現実に現れるスピード感が半端ないと改めて感じた。それならば、ちゃんと望む意識を明確にしておく必要がある。

嬉しい、楽しい、安心安全。ワクワク。
もうオーマイガーな出来事は終了だ。

髪色は、暗めの赤をオーダーしたつもりが、赤っぽい茶色の仕上がり。もはや赤ではない。
かなり凹んだが、色は口頭でのやり取りは難しいよなぁと改めて実感している。
次から画像とかで色を確認しないと。いつものスタイリストさんという安心感が逆にコミュニケーション不足を招いた気がしている。
そしてわたしもクライアントさんに対して、そんなことをしているかもしれないと自戒を込める。

染まってしまった髪色は仕方ないと思う(というより恐らく無理だから、やり直しを提案されなかった)から、あとは色落ちを待つのみ。

茶色い髪が、なんともわたしらしくない感じで、もしかしたらこれが今のわたしの現状を表しているのかもしれない、とうっすら感じている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?